鉄道研究室ネット

京浜東北・根岸線E233系   京浜東北・根岸線209系500番台    京浜東北・根岸線209系   横浜線205系

JK:京浜東北線・根岸線の駅ガイド

<京浜東北線・根岸線とは>
 京浜東北線とは大宮〜横浜までを結ぶ路線で横浜〜大船は主に根岸線と呼ばれています。殆どの電車は根岸線に直通し大宮〜大船間は京浜東北根岸線 と呼ばれることも多いと思います。しかし正式には京浜東北線という路線は存在せずに大宮〜東京は東北線、東京〜横浜は東海道線と呼ばれています。 根岸線は正式名称であります。京浜東北線は主に東北線、東海道線の緩行路線的な役割を果たします。また田端〜品川間は京浜東北線と山手線が 平行して走るためそれぞれで乗り換えることが出来ます。日中は京浜東北線は全て快速なので山手線の急行的な役割も果たしています。そして 京浜東北線を走る主な種別は各駅停車と快速のみです。各駅停車は大宮〜大船全駅、快速の停車駅は大宮〜田端各駅、上野、秋葉原、東京、浜松町〜 大船各駅となっています。各駅停車はラッシュ時のみの運転で日中は全て快速運転となります。主な車両は現在はE233系1000番台のみとなっています。 昔は209系や209系500番台も走っていましたが現在は京浜東北線には走っていません。209系は南武線、房総地区へ転属(一部廃車)し209系500番台は 京葉線に転属しましたが現在は武蔵野線を走っています。また東神奈川〜大船は横浜線の直通電車も走るので205系も見られます。ただ磯子〜大船は 本数が少ないので見られるのみ稀ですね。
 大宮を発車した京浜東北線は浦和の都会を走行し南下していきます。南浦和、川口付近は高層マンションや住宅地で広がっています。南浦和からは 本数も増えますね。そして荒川を渡り赤羽となります。埼京線、宇都宮線・高崎線、湘南新宿ラインなどと乗り換えることが出来ます。赤羽を出ると かなり都会的な雰囲気となります。田端駅からは山手線が京浜東北線の左右を走るようになります。線路は東京駅へと向かい京浜東北線の隣には 新幹線を走っている姿も見られますね。日暮里からは常磐線も平行して走り上野まで続きます。また日暮里〜上野は10本の線路が並ぶのでこれは 都会の一種だと思います。そして上野駅へ到着します。上野では北の玄関口と呼ばれているためあらゆる場所にあらゆる電車が発車していきます。 上野を発車すると高架になり一緒に走行するのは山手線のみとなります。秋葉原、神田を通り東京駅へ到着します。また上野から東京はラッシュ時は とても混雑することで有名ですね。東京では新幹線の始発駅でもあるためかなり多くの客が電車から降りて行きます。そして東京を発車し新橋、 品川と目指していきます。東京から京浜東北線の終点の横浜までは東海道線が京浜東北線の隣を走ります。また東京から品川は新幹線の高架も 見れますね。そして品川に到着します。ここでは山手線から離れ京浜東北線と東海道線のみとなります。川崎の駅ビル群を見ながら川崎に到着します。 品川〜川崎も都会で住宅地や商店街が多く並びます。川崎を出て鶴見付近で横須賀線、湘南新宿ライン、武蔵野南線と並行して横浜駅に到着します。 日中でもこの付近は混雑しますね。横浜を出ると横浜線も走り名前も根岸線と変わります。東海道線、横須賀線などから離れみなとみらいで有名な 桜木町駅に到着します。線路は住宅地の雰囲気となり丘陵などが多く見れると事を走ります。またトンネルなども増えてローカル的な雰囲気となります。 磯子に到着しここからは本数も減ります。磯子を発車したらさらに雰囲気が田舎そして住宅地的な雰囲気となり終点の大船に到着します。 全体を通して京浜東北線は全て都会のイメージ、根岸線は住宅地的なイメージですね。

<京浜東北線・根岸線の発車メロディー>
 京浜東北線・根岸線は場所によってメロディーの組み合わせが異なっています。大宮では応援歌が使用されております。さいたま新都心〜浦和 までは「JR-SH5-1」と「希望のまち」が使用されています。しかし浦和駅の南行きは独特のものとなっています。南浦和〜上中里間は「春」やテイチク の「mellow time」や「教会の見える駅」が使用されています。田端〜神田は東京支社らしい「春〜NewVer」と「教会の見える駅」が使用されています。 東京〜新橋はJR-SHシリーズが使用されております。新橋は以前までは「ウイスキーが、お好きでしょ」が使用されていました。浜松町、田町は 武蔵野線の組み合わせの曲が意外なところに使用されており「スプリングボックス」と「メロディー」となっています。品川〜川崎は駅によって異なり ますね。特に大井町はクラスチック、蒲田は行進曲などを使用しているのが注目できる点です。鶴見〜大船までは殆どの駅が東洋メディアムリンクス製 の曲となります。横浜支社はこの曲がお好きないようですね。しかし桜木町、根岸、新杉田、洋光台ではJR-SHシリーズが使用されています。 鳴りやすさは支社によっても異なりますが全体を通して鳴りにくい路線だと思います。東京から南の東京〜大船は比較的鳴りやすいですが北の東京〜 大宮が鳴りにくいと思います。個人的にレベルが高いと思う駅は与野、北浦和、西川口、上中里、鶯谷、新子安、本郷台あたりでしょうね。 逆に鳴りやすい駅は大宮、赤羽、東十条、東京、田町、品川、東神奈川、磯子、大船あたりだと思いますね。また山手線と走行している西日暮里〜 神田も異様に鳴りにくくラッシュ時でも粘りが必要だと思われます。京葉線程ではないですが粘らないと鳴らない路線なので粘ることが大事ですね。 まだ鳴っていない駅も多いですが是非お楽しみいただけたらなと思います。 

駅名各駅
停車
快速乗り換え路線
大宮
JU:宇都宮線 ○高崎線 JS:湘南新宿ライン ■新幹線
JA:埼京線 ○川越線 TD:東武野田線 NS:ニューシャトル
さいたま新都心
与野
北浦和
浦和
南浦和
JM:武蔵野線
西川口
川口
赤羽
JA:埼京線 JS:湘南新宿ライン
東十条
王子
N:地下鉄南北線 SA:都電荒川線
上中里
田端
JY:山手線
西日暮里
C:地下鉄千代田線 NT:日暮里舎人ライナー
日暮里
JJ:常磐線 KS:京成線 NT:日暮里舎人ライナー
鶯谷
上野
JY:山手線 JU:宇都宮線 ○高崎線 JJ:常磐線
■新幹線 KS:京成線 H:地下鉄日比谷線 G:地下鉄銀座線
御徒町
E:都営大江戸線
秋葉原
JB:総武線(各駅停車) TX:つくばエキスプレス線
H:地下鉄日比谷線
神田
JC:中央快速線 G:地下鉄銀座線
東京
専用
JY:山手線 JT:東海道線 JC:中央快速線 JO:横須賀線
JO:総武快速線 JE:京葉線 ■新幹線 M:地下鉄丸ノ内線
有楽町
Y:地下鉄有楽町線
新橋
JT:東海道線 JO:横須賀線(総武快速線直通) G:地下鉄銀座線
A:都営浅草線 U:ゆりかもめ
浜松町
MO:東京モノレール
田町
A:都営浅草線 KK:京急線 (泉岳寺駅)
高輪ゲートウェイ
A:都営浅草線 KK:京急線 (泉岳寺駅)
品川
JT:東海道線 JO:横須賀線(総武快速線直通) JK:京浜東北線
■新幹線 KK:京急線
大井町
OM:東急大井町線 R:りんかい線
大森
蒲田
IK:東急池上線 TM:東急多摩川線
川崎
JN:南武線
鶴見
JI:鶴見線
新子安
東神奈川
JH:横浜線
横浜
JT:東海道線 JO:横須賀線 JS:湘南新宿ライン KK:京急線
TY:東急東横線 MM:みなとみらい線 SO:相鉄線
B:横浜市営地下鉄線
桜木町
B:横浜市営地下鉄線
関内
石川町
山手
根岸
磯子
新杉田
横浜新都市交通(シーサイドライン)
洋光台
港南台
本郷台
大船
JT:東海道線 JO:横須賀線 ○湘南モノレール

※田端〜品川間は山手線と並行して走るため所有駅のみ山手線の乗り換え案内をしています。
※東神奈川〜大船までは横浜線電車も京浜東北線・根岸線を走ります。

 トップページへ  駅調査ガイドへ