※このページでは中央本線の新宿から塩尻間を公開しています。中央快速線の東京から高尾間はこちらをご覧ください。
<中央本線とは>
中央本線は高尾から小淵沢までを結ぶ路線です。小淵沢から先も中央本線ですが少し行くと篠ノ井線や中央西線と名前が変わります。またこのページ
では中央快速線は扱っていませんのでご注意下さい。また中央本線沿線は高尾から塩山間は基本的に山の雰囲気そして塩山から小淵沢間は南アルプス
の雰囲気となります。ちなみに石和温泉から韮崎間は甲府盆地の雰囲気もあります。なので沿線はほとんど山間地帯となっています。特に初狩から塩山
間は笹子トンネルをぬけるため半分山の中を走っている雰囲気となります。またトンネルも多いです。また中央本線の景色の魅力といえば高尾から景色
が一転して変わることだと思います。なので中央本線のほとんどの電車は高尾始発となります。また高尾を過ぎ小仏トンネルをぬけると開けた場所に出
て相模湖などが見えます。また上野原付近から桂川にそって流れます。大月付近から山と山の間隔がせまくなり笹子トンネルなどの長いトンネルをぬけ
ると甲府盆地へと雰囲気が変わります。塩山付近から山が少なくなり畑や住宅地が多くなります。また勝沼ぶどう郷付近はぶどう畑が多いです。山梨
ぶどうは本当にうまいです。また石和温泉をすぎるとマンションや住宅そしてビルが増えて甲府市街に入ります。そして甲府駅へと向かいます。甲府
は高いビルが多く都会の雰囲気もあります。ちなみにかいじ号のほとんどは当駅止まりです。甲府から小淵沢間は山はあまりなく畑や荒れ地が多いです。
また小淵沢駅付近は標高が高くなり山の雰囲気へとまた戻ります。そして小淵沢駅に到着します。また中央本線で使用されている車両は主に115系となっ
ています。115系といっても二つあり長野車と甲府車があります。また中央本線特急はE257系とE351系があります。また臨時で183系などがつくこと
があります。横浜線経由のはまかいじがそうです。また中央本線の高尾から大月間では中央快速線直通のE233系が走るときもあります。また運がいい
と201系も走ったりします。また中央本線はほとんどの電車が普通電車です。また中央快速線直通のも高尾から大月間は普通扱いとなります。また特急
ですがかいじ号の主な停車駅は新宿、三鷹、立川、八王子、大月、塩山、山梨市、石和温泉、甲府となっています。またあずさ号やスーパーあずさ号
は新宿、立川、八王子、甲府となります。あずさとスーパーあずさの違いは甲府から松本間の停車駅数の違いだけです。またあずさ号やスーパーあず
さ号は臨時で大月や石和温泉に停車するのもあります。またスーパーあずさ号は常磐線とは違い本数が少ないですね。また休日日にはホリデー快速ビ
ュー山梨号や河口湖方面臨時電車や山梨方面臨時電車などが走ります。またビュー山梨号は普通乗車券・定期券で乗れるのでお得です。
<中央本線の発車メロディー>
中央本線の発車メロディは基本的にベルとテイチク曲が多い気がします。また中央本線には快速線と違い洗脳曲と呼ばれるのがなくあるとしても
スプリングボックスと海岸通りの組み合わせだと思います。また甲府駅ではカノンの2曲を使用しているので貴重な曲だと思います。相模湖と藤野で
は東洋メディアムリンクス性を使用しています。ちなみに中央本線でこの製作会社の駅はこれしかありません。また上野原から梁川間はテイチク
曲が使用されています。また大月駅でもテイチク曲ですが鳥沢と初狩駅はベルとなっています。大月から先はベル使用駅が多いですが峠を越える
笹子駅では新宿駅で使用されているテイチク曲が使用されています。笹子駅は周りが山なのでこんな長閑な駅にメロディーがあること自体が凄い
気がしますか……。ちなみに峠で囲まれている甲斐大和駅ではベルが使用されています。また塩山から先はベル使用駅はありますがテイチク曲でも
甲府盆地にあった曲が使用されています。また塩山ではJR−SH曲が使用されており石和温泉では「sunny islands」や「airy」が使用されています。
また塩山から甲府寄りには「Verde Rayo」使用駅もいくつかあります。また甲府は先ほどのべた曲が使用されております。竜王駅では新曲が使用されおり
収録するにも価値があります。また塩崎はいいのですが韮崎から長坂間は中央本線洗脳曲が使用されています。実は私、小淵沢から先の中央本線の
小さな駅でもこの組み合わせがくると予想していますが……。しかし小淵沢駅では私の気に入っている「sunrise」と「See You Again」が使用されてい
ます。また小淵沢から岡谷間ではほとんどがベルですが一部の駅ではメロディーを使用しているところもあります。こんな素晴らしい曲を使用している
中央本線の発車メロディーを是非このサイトで聞いて下さい。本当に癒されますよ(笑)。
駅名 | 普通 | 快速線 普通 | 特急 | 乗り換え路線 |
新宿 | JY:山手線 JA:埼京線 JS:湘南新宿ライン JC:中央快速線 JB:中央総武線(各駅停車) KO:京王線 OH:小田急線 M:地下鉄丸ノ内線 S:都営新宿線 E:都営大江戸線 |
|||
立川 | JC:青梅線 JN:南武線 TT:多摩モノレール線 | |||
日野 | ||||
豊田 | ||||
八王子 | ○八高線 JH:横浜線 KO:京王線 (京王八王子駅) | |||
西八王子 | ||||
高尾 | KO:京王高尾線 | |||
相模湖 | ||||
藤野 | ||||
上野原 | ||||
四方津 | ||||
梁川 | ||||
鳥沢 | ||||
猿橋 | ||||
大月 | ○富士急行線 | |||
初狩 | ||||
笹子 | ||||
甲斐大和 | ||||
勝沼ぶどう郷 | ||||
塩山 | ||||
東山梨 | ||||
山梨市 | ||||
春日居町 | ||||
石和温泉 | ||||
酒折 | ||||
甲府 | CC:身延線 | |||
竜王 | ||||
塩崎 | ||||
韮崎 | ||||
新府 | ||||
穴山 | ||||
日野春 | ||||
長坂 | ||||
小淵沢 | ○小海線 | |||
信濃堺 | ||||
富士見 | ||||
すずらんの里 | ||||
青柳 | ||||
茅野 | ||||
上諏訪 | ||||
下諏訪 | ||||
岡谷 | 〇中央支線 CD:飯田線 | |||
みどり湖 | ||||
塩尻 | CF:中央西線 〇篠ノ井線 〇中央支線 |
駅名 | 普通 | 乗り換え路線 |
岡谷 | CO:中央本線 | |
川岸 | ||
辰野 | CD:飯田線 | |
信濃川島 | ||
小野 | ||
塩尻 | CO:中央本線(甲府方面) CF:中央西線(中津川方面) 〇篠ノ井線(松本方面) |