鉄道研究室ネット

     

笹子

初狩                                   甲斐大和

○駅概要○
 笹子駅は中央本線の駅で駅構造は1面2線の形をしています。またこの駅は藤野駅と同様に上り電車は甲府寄りに停車し下りは大月寄りに停車します。 このような構造になっているのは当駅から隣の甲斐大和まで笹子トンネルという国境トンネルを越えるためこの駅付近は起伏が大変激しいためこのよう な構造となっています。またこのトンネルは中央本線の中では1番長いと言えます。また中央本線でこの付近は峠をこえるため線路の起伏も激しくなり 半分山を登っている感じになります。またそれだけでなく山と山の間隔も大変狭くなるため駅は山の中にある駅で田舎や長閑とは桁が外れている感じ です。またこの付近を走行するあずさは本当に輝かしいと思います。駅構内には自販機がありませんが改札付近にあると思います。また無人駅のため みどりの窓口なんてもってのほかですね。また駅周辺ですが先程にも書いたように駅周辺はかなり長閑で山の中の駅の感じがあります。またこの駅に 夜一人で来ると心細くなりました。多分駅が長閑すぎて昼来ても心細くなると思います。駅には人が立っていること自体あまりよく見かけません。 まあ長閑さは隣駅の甲斐大和も似ています。

○発車メロディー○
 当駅の発車メロディーはテイチク曲で新宿駅中央快速線と同じ組み合わせの曲となっています。正直中央線、中央快速線の中でこの組み合わせを 持つ駅はこのくらいしかありません。1番線が「木々の目覚め」、2番線が「すすきの高原」となっています。また以前までは上下さかさまの曲の 組み合わせだそうでした。スピーカーはホーム上にCLDそして改札内に小ボスとユニペックスのスピーカーがありました。またホーム上のCLDスピーカーは 大月寄りに一つそして甲府より(屋根があるところ)に一つあります。上り下り共用なのでかぶることはあまりないと思いますが被られたら終わりだと 思います。またメロディーは両方のスピーカーから鳴ります。スピーカーの高さですがどれも低く収録はしやすいと思います。また音量が微妙に 大きいので一脚収録はなしでもいいと思います。音質は小ボススピーカーが一番きれいなのでこちらでの収録を勧めます。でもあまり音質は変わらないと 思うのでホーム収録でも構わないと思います。そして鳴りやすさですが2番線の方がダイヤの関係上鳴りにくく粘る必要があります。1番線は意外と フルコーラスが鳴りやすいですが最近は途中切りする車掌もいます。2番線はハードルが高くフルコーラスが鳴りにくいです。一応昼間よりはラッシュ時 のほうが鳴りやすいですがあまり変わりません。とにかくこの駅は車掌次第といえる駅なのでとにかく粘ればなると思います。また一応無人駅のため メロディーを扱わない車掌がいますが他の駅では扱うのが普通なのであまり扱わない車掌はいません。

1番線CO:中央本線
塩山、石和温泉、甲府方面
発車メロディー途中切りです。まあ鳴らす車掌はこのくらいは鳴らすと思います。遅れたらまず鳴りません。
2番線CO:中央本線
大月、高尾、新宿方面
発車メロディー1.6コーラスです!!奇跡です!!なお自動放送の部分は特急通過音とかぶっているため消してあります。すみません。

接近放送
 笹子駅2番線接近放送  大月方面行き 簡易型接近放送です。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

笹子駅駅名標 笹子駅駅名標 笹子駅スピーカー 
この駅では国鉄型駅名標と新型が使用されています。中央本線のラインカラーは青なのにオレンジとなっています。まあ中央本線ではよく見かけますが……。そしてスピーカーはCLDとなっています。

笹子駅構内写真 笹子駅風景 藤野駅風景
笹子駅の風景写真です。駅は見てからののどかな雰囲気で勾配の途中にあります。この駅を過ぎるとすぐに笹子トンネルとなります。また駅にはかつてあったスイッチバックの様子も見ることができます。

 トップページへ  駅調査ガイドへ