<吾妻線とは>
吾妻線とは群馬県の渋川駅から同県の大前駅までを結ぶ路線です。もともとは鉄鉱石輸送で建設された路線ですが現在は鉄鉱石の輸送は殆どなくなり旅客輸送をメインに運転
しています。また沿線には草津温泉や川原湯温泉など数多くの有名な温泉地帯があり、東京方面から直通の特急列車も多く走っています。また吾妻線は渋川駅が始発ですが全列
車が高崎駅から発着しているためここでは高崎〜渋川〜大前を扱うことにします。また2014年10月1日には東京近郊区間が広がり吾妻線も東京近郊区間路線に含まれるようにな
りました。また中之条駅・長野原草津口駅・万座鹿沢口駅でSuicaも使用することが出来るようになりました。吾妻線を走る種別は普通・特急の2つです。普通列車は名前の通り
吾妻線の各駅に停車します。日中の本数は渋川〜長野原草津口間は約1時間に1本、長野原草津口〜万座・鹿沢口は約3時間に1本、万座・鹿沢口〜大前は1日に5往復となって
います。大前方向に近づくにつれて本数が少なくなっていきます。日中はほとんど長野原草津口行きですがラッシュ時は万座・鹿沢口行きと大前行きがメインとなります。特急は
「草津」が走っており1日に3往復となっています。上野駅から高崎線を通って高崎駅を経由して渋川から吾妻線に入って万座・鹿沢口を目指します。特急の吾妻線内の停車駅
は渋川、中之条、川原湯温泉、長野原草津口、万座・鹿沢口です。特急列車は全て万座・鹿沢口行きで大前駅までは入線しません。また特急列車が普通列車を抜くこともありませ
ん。吾妻線の営業キロは55.3キロで全区間単線、全区間電化路線となっています。また吾妻線は渓谷地帯を走るので土砂崩れや吾妻川の増水で不通になりやすくその場合は代行
バスが運転されます。
渋川駅を発車した吾妻線はしばらく渋川市の住宅地の中を走っていきます。そして吾妻川に沿って山の合間を走っていきます。トンネルに入って出た所で金島駅に到着します。
そして上越新幹線の高架橋の下を通ってひたすら西へと走っていきます。走るにつれて標高も高くなり山も線路の近くまで近づくようになります。そして温泉駅の小野上温泉に
到着します。特急は通過しますが観光シーズンは混みあうことが多いです。国道353号線と吾妻川に沿って住宅が見えてきたら列車は中之条駅に到着します。四万温泉の最寄駅で
特急も停車します。そのため土休日は混みあうことが多いです。また小中・高校もあるため学生の利用が目立ちますね。暫くすると吾妻川の渓谷地帯に入り勾配も高くなり更に
ローカルな雰囲気が車窓からは広がっています。郷原・岩島と通っていきます。岩島駅からは長いトンネルに入りしばらくすると川原湯温泉駅に到着します。川原湯温泉駅付近
は2014年9月に線路切り替え工事が行われ昔あった川原湯温泉駅付近はダム建設で水没するため現在の場所になりました。そして再び長いトンネルを走って長野原草津口駅に到着
します。この駅は非常に観光客が多く草津温泉も最寄駅でもあります。そのため土休日は観光客で非常に混みあいます。駅からは多数の草津温泉行きのバスも出ています。駅の
南側には国道145号線が通っており集落もあります。また吾妻川も上流に向かうにつれて小さくなっていきます。長野原草津口駅から先は本数も3時間に1本と少なくなり完全
ローカル地帯となります。群馬大津、羽根尾、袋倉と通っていきます。特に袋倉駅は集落から離れた所に駅があり秘境度も高いです。吾妻線では降りてみたい駅の一つだと思い
ます。袋倉を出てトンネルに入り出ると万座・鹿沢口駅に到着します。集落は多くあります。山地の中を再び走り吾妻川を見ながら列車は終点の大前駅に到着します。大前で
吾妻線も終わりです。特に車窓は長野原草津口〜大前はお勧めできます。この区間は渓谷をひたすら走り集落も少ないので、山の中を列車が進んでいる感覚になります。
吾妻線で使用されている車両は普通列車は高崎車両センター所属の115系と107系がメインです。また臨時快速電車として「リゾート草津」などは485系が使用されています。
特急「草津」は681系が使用されています。以前は185系が使用されていましたが現在は常磐線特急からのおさがりの681系のみとなっています。681系は大宮車両センターに所属
しています。
<吾妻線の発車メロディー>
吾妻線で発車メロディー使用駅は3駅のみです。渋川・中之条・川原湯温泉のみです。渋川駅ではテイチク製の「小川のせせらぎ」、中之条駅ではスイッチ製の「Jupiter」、
川原湯温泉駅ではテイチク製の「すすきの高原」と「星空の下」が使用されています。特に「星空の下」は当駅の他に武蔵野線 西船橋駅や成田線 木下駅など使用駅も少ない
です。難易度は渋川以外高めでなかなか鳴りません。おまけに本数も少ないので収録難易度は高めだと思われます。ひたすら粘るしか方法はありません。特急列車は案外鳴りや
すかったりしますね。
駅名 | 普通 | 特急 草津 | 乗り換え路線 |
高崎 | ○高崎線 ○八高線 ○信越本線 ○上信電鉄 ■上越新幹線 ■北陸新幹線(長野経由) |
||
高崎問屋町 | |||
井野 | |||
新前橋 | ○両毛線 | ||
群馬総社 | |||
八木原 | |||
渋川 | ○上越線 | ||
金島 | |||
祖母島 | |||
小野上 | |||
小野上温泉 | |||
市城 | |||
中之条 | |||
群馬原町 | |||
郷原 | |||
矢倉 | |||
岩島 | |||
川原湯温泉 | |||
長野原草津口 | |||
群馬大津 | |||
羽根尾 | |||
袋倉 | |||
万座・鹿沢口 | |||
大前 |