鉄道研究室ネット

313系8000番台   313系    211系   383系

CF:中央線の駅ガイド

<中央線とは>
 中央線とは東京都の東京駅から甲府、塩尻、中津川を経由して愛知県の名古屋駅まで結ぶ路線です。そのうち当ページでは名古屋駅から岐阜県の中津川駅までを扱う 事にします。また中央線は中央西線と中央東線に分けることが出来て、中央西線は名古屋から塩尻までを呼びます。中津川〜塩尻、中央東線のページをご覧になりたい 方は各ページへお進みください。中央線の名古屋〜中津川の全区間が複線で電化されています。
 中央線(名古屋〜中津川)を走る種別は普通・快速・特急「しなの」・ホームライナーの4つです。普通はは中央線の各駅に停車します。1時間あたり5本走っており うち高蔵寺行き3本、うち多治見行き2本です。日中はこのパターンですが、ラッシュ時には名古屋始発の中津川行きや瑞浪行きもあります。また平日・土休日ともに 朝に高蔵寺始発の松本行きもあります。またラッシュ時には一部電車が高蔵寺駅から愛知環状鉄道線に直通運転をしています。快速は1時間あたり3本走っています。 うち中津川行き2本、うち瑞浪行き1本です。停車駅は名古屋〜大曾根の各駅、勝川、春日井、高蔵寺、多治見、多治見から各駅です。そのため高蔵寺〜多治見間の駅は 普通電車の毎時2本しかとまりません。特急は約1時間に1本間隔で名古屋駅から長野駅までを結んでいます。名古屋〜中津川の停車駅は名古屋、千種、多治見、中津 川です。金山と恵那には一部の特急が停車します。また2013年3月までは日中に毎時1本で名古屋駅から中津川駅までを結ぶ「セントラルライナー」も走っていましたが 快速と統合して廃止されました。
 名古屋〜高蔵寺間は名古屋市、愛知の郊外路線のイメージで通勤・通学路線となっています。快速停車駅では日中は毎時8本で電車が来て、日中でも混みあっています。 途中の金山駅までは東海道本線と名鉄線と並行して走ります。金山を出ると線路は北東方向に進み繁華街の千種を通り、ナゴヤドームの最寄り駅である大曾根駅を通りま す。そして春日井市の主要駅である春日井を通ります。しばらく走ると山地や畑が見えてきて高蔵寺駅に到着します。高蔵寺駅では愛知環状鉄道と接続しています。高蔵寺 を出ると景色は一転して山間部の中をひたすら走ります。定光寺・古虎渓は秘境駅で利用客も少ないです。都会の雰囲気から一変してローカルな雰囲気になるのがなんとも 不思議ですね。また高蔵寺〜多治見間は殆どがトンネル区間です。多治見駅は岐阜県南部の主要駅で、夏場は非常に高温になることで有名です。多治見〜中津川間は再び山 間部地帯となりますが平地も多いです。瑞浪駅は名古屋方面の通勤圏ともなっており利用客も多いです。トンネルや山間部地帯をひたすら進むと中津川駅に到着します。こ の付近は国道19号線と中央高速に沿って走ります。
 中央線で使用されている車両は神領車両区の211系そして同じく神領車両区の313系1000番台、1100番台、1300番台、1500番台、1600番台が使用されています。313系8000 番台はかつてセントラルライナーで使用されていましたが、現在は普通や快速でも使用されています。以前は311系や213系も使用されていました。213系は現在は飯田線に 転用されました。

駅名普通
快速
特急
しなの
乗り換え路線
名古屋
CA:東海道本線 CJ:関西本線 ■東海道新幹線
H:地下鉄東山線 S:地下鉄桜通線 〇名古屋臨海高速鉄道
NH:名古屋鉄道 E:近鉄名古屋線
尾頭橋
金山
CA:東海道本線 NH:名古屋鉄道 M:地下鉄名城線
E:地下鉄名港線
鶴舞
T:地下鉄鶴舞線
千種
H:地下鉄東山線
大曾根
ST:名鉄瀬戸線
新守山
H:地下鉄名城線 〇ゆとりーとライン
勝川
〇東海交通事業城北線
春日井
神領
高蔵寺
〇愛知環状鉄道線
定光寺
古虎渓
多治見
CI:太多線
土岐市
瑞浪
釜戸
武並
恵那
〇明智鉄道線
美乃坂本
中津川
CF:中央本線 (塩尻方面)

※特急は日中の基本停車パターンで表示しています。ラッシュ時の一部電車は金山駅と恵那駅に停車します。
※ホームライナーは電車によって停車駅が異なるので省略しています。

 トップページへ  駅調査ガイドへ