鉄道研究室ネット

西武線10000系   西武線9000系    西武線30000系   西武線40000系   東急線5000系   みなとみらい線   

SI:西武池袋線の駅ガイド

<西武池袋線とは>
 西武池袋線とは東京都豊島区の池袋駅から所沢駅・埼玉県飯能市の飯能駅を経由して、埼玉県飯能市の吾野駅までを結ぶ路線です。池袋駅から有料特急「ちちぶ」が走って おり吾野駅の先の西武秩父駅へ走ります。練馬駅で西武有楽町線、所沢駅で西武新宿線、などに接続しています。都心から秩父へ向かう観光路線でも有名で土休日は少なからず 観光路線のニュアンスもあります。2017年3月には当路線に座席指定の「S-TRAIN」が土休日には西武秩父駅から所沢、池袋、渋谷を経由して東急線の元町・中華街まで、平日は 所沢駅から石神井公園、飯田橋を経由して東京メトロの豊洲駅まで走るようになりました。当路線の途中の練馬〜石神井公園間は高架化&複々線化されています。また飯能駅 から先は単線区間(※一部区間は除く)となります。全区間が電化路線となっています。
 西武池袋線を走る種別は多く各駅・通勤準急・準急・快速・通勤急行・急行・快速急行・特急があります。またS-TRAINもあります。そのうち通勤準急と通勤急行は平日の朝 の上りのみ運転されています。各駅停車は当路線の各駅に停車します。日中のダイヤで池袋始発は豊島園行きが毎時4本、保谷行き毎時1本、所沢行き毎時1本、西武球場前 行き毎時1本、飯能行き毎時1本あります。そして地下鉄線から練馬駅で当路線に直通する電車は元町・中華街始発の保谷行き毎時1本、元町・中華街始発の石神井公園行き 毎時1本、新木場始発の保谷行き毎時2本、新木場始発の小手指行き毎時2本運転されています。そのため区間別で各駅停車のみの本数を見ると池袋〜練馬は毎時8本、練馬 〜石神井公園は毎時10本、石神井公園〜保谷は毎時9本、保谷〜所沢は毎時5本となっています。ラッシュ時にはダイヤも変わり本数も増えます。地下鉄線からの清瀬行き や小手指始発の飯能行きもあります。準急は池袋、練馬、石神井公園から先の各駅に停車します。日中は毎時3本運転されております。うち飯能行きが毎時2本、所沢行きが 毎時1本です。ラッシュ時には有楽町線の新木場方面から向かう準急もあります。通勤準急は平日ラッシュ時の上りのみ運転されています。大泉学園駅までの各駅に停車し練 馬、池袋に停車します。石神井公園駅を通過するのが最大のメリットです。地下鉄線に直通する通勤準急はありません。快速は朝は夕方以降に運転されています。停車駅は池 袋、練馬、石神井公園、ひばりが丘から各駅です。有楽町線や副都心線から当路線に直通する電車も多くあります。飯能駅まで走ります。急行は当路線の主要種別の一つです。 停車駅は池袋、石神井公園、ひばりが丘、所沢から各駅です。日中は1時間に3本運転されております。全列車が飯能行きです。所沢駅から先は各駅停車の役割を果たしてい ます。ラッシュ時になると本数が増えますね。飯能から先、西武秩父方面へは向かいません。また地下鉄直通もありません。通勤急行は通勤準急同じく平日の朝ラッシュ時の 上りのみ運転されています。停車駅は所沢までの各駅、東久留米、保谷、大泉学園、石神井公園、池袋です。ひばりヶ丘駅を通過にするのが最大のメリットです。過去は石神 井公園駅も通過していたそうです。このように大きい駅を通過して、小さな駅に停車する千鳥式運転を行っているのは当路線の特徴でもあります。快速急行は西武池袋駅始発 の列車と、地下鉄線直通の列車の2パターンがあります。後者は「Fライナー」として呼ばれています。停車駅は池袋、石神井公園、ひばりが丘、所沢、小手指、入間市、飯能 から各駅です。後者の「Fライナー」は練馬駅にも停車します。西武池袋駅発着の快速急行は練馬駅を通過します。また西武池袋始発の快速急行は飯能から先にも向かい、西武 秩父から秩父鉄道に乗り入れて三峰口駅まで向かう長距離列車もあります。西武池袋発着の快速急行は土休日の朝や夕方に運転されています。快速急行「Fライナー」は日中は 毎時2本で運転されています。東急東横線方面から向かい、小手指行きと飯能行きが30分間隔で運転されています。特急は「ちちぶ」「むさし」が運転されており日中は毎時 1本、ラッシュ時は毎時2本程度です。停車駅は池袋、所沢、入間市、飯能です。「ちちぶ」は全列車が西武秩父駅まで向かいます。「S-TRAIN」は座席指定目的に2017年3月 より運転されています。平日は所沢始発の豊洲行き、土休日は西武秩父or所沢始発の元町・中華街行きです。停車駅は豊洲行きは所沢、保谷、石神井公園、飯田橋、有楽町、 豊洲です。元町・中華街行きは西武秩父、飯能、入間市、所沢、石神井公園、池袋、新宿三丁目、渋谷、自由が丘、横浜、みなとみらい、元町・中華街です。
 池袋〜練馬間は豊島区の住宅地や商店街の中を走っており都会的なイメージが強いです。練馬〜所沢間は石神井公園まで複々線化されており、高架区間が練馬〜大泉学園手前 まで続きます。この付近は各駅停車も毎時10本で走っており利用客も多く周辺には練馬区の住宅地が広がります。ラッシュ時も非常に混みあう区間です。遠くにはマンションや 団地もあります。ひばりヶ丘駅付近は西東京市の住宅地が広がっております。東京都のベットタウン的イメージで周辺にはスーパーなども多くあります。ひばりヶ丘を出ると 水田や住宅地の密集率も少なくなりローカルな雰囲気となり所沢駅に到着します。所沢駅は西武新宿線の乗り換え駅で、終日構内は混雑しています。駅ビルの開発や商店・ マンションが多くあります。所沢から先、小手指駅までは住宅地が続きますが、小手指を過ぎると水田や荒れ地や畑が多くなり更に田舎の雰囲気となります。比例して本数も 少なくなります。所沢市・入間市の住宅の中を走り、入間駅に到着します。入間市駅は西武池袋線の旅客営業列車全てが停車する大きな駅です。この付近は一体に学校が多く 学生も多いですね。入間市駅から入間川と並行して走り飯能駅に到着します。飯能駅周辺には駅ビルや商店・住宅が多くありラッシュ時は混みあいます。ここから更に下り 方面は一度スイッチバックして進みます。
 西武池袋線で使用されている車両は新2000系・6000系・9000系に加えて、20000系・30000系が使用されています。特急は10000系、S-TRAINは40000系が使用されています。 特急は近いうちに新型車両に置き換わる予定です。また地下鉄直通をしているため、東京メトロ車や東急車、みなとみらい線の車両が頻繁に走ります。

駅名各駅準急通勤
準急
快速急行通勤
急行
快速
急行
特急乗り換え路線
池袋
JA:山手線 JA:埼京線 JS:湘南新宿ライン TJ:東武東上線
M:地下鉄丸ノ内線 Y:地下鉄有楽町線 C:地下鉄副都心線
椎名町
東長崎
江古田
桜台
練馬
SI:西武有楽町線 (直通運転) SI:西武豊島園線 (直通運転)
E:都営大江戸線
中村橋
富士見台
練馬高野台
石神井公園
大泉学園
保谷
ひばりヶ丘
東久留米
清瀬
秋津
JM:武蔵野線
所沢
SS:西武新宿線
西所沢
SI:西武狭山線
小手指
狭山ヶ丘
武蔵藤沢
稲荷山公園
入間市
仏子
元加治
飯能
SI:西武池袋線 (西武秩父方面)

※通勤準急・通勤急行は平日朝ラッシュ時の上りのみ運転されています。
※上記種別の他にS-TRAINも走ります。
※練馬駅は地下鉄直通の快速急行は停車します。

 トップページへ  駅調査ガイドへ