鉄道研究室ネット

     

出水

米ノ津                                   西出水

○乗り換え路線(鉄道研究室ネット内)○
 ■九州新幹線 出水駅

○駅概要○
 この駅は肥薩おれんじ鉄道の駅であり駅は2面3線の国鉄式ホームとなっています。当駅には肥薩おれんじ鉄道の全ての普通電車が停車します。乗り場は1・2・3番のりばを上 り・下り列車が使用します。規則性がないため利用時は乗り場を確認する必要があります。また肥薩おれんじ鉄道の主要駅の一つであり、終日にわたって当駅を始発・終着とする列 車があります。日中の本数は毎時1本程度となっています。ラッシュ時は本数が増えますね。駅の乗降人数(降車含める)は約250人/日となっております。主に新幹線の乗り換え客の 利用が目立ちますね。高尾野駅付近で開催される「高尾野 中の市」そして毎年8月に開催される「高尾野夏祭り」開催時は地元客でホームが大変混み合います。臨時駅員が派遣され ています。新幹線開業前のJR九州時代の2004年までは特急「つばめ」、特急「はやぶさ・なは」など優等列車が当駅に停車しています。また西鹿児島・川内方面からの普通列車の多く が当駅で折り返していました。駅構内には委託駅でホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。駅舎と各ホームは跨線橋で繋がっています。九州新幹線とは乗り換え改札などは なく一度構内から出る必要があります。JR九州時代にはみどりの窓口が設置されています。当駅の駅舎は2004年に建設されました。駅舎の中には待合室や切符窓口があります。その他、 当駅の2・3番のりばには新幹線西口連絡通路から直接ホームに向かうことが出来ます。駅周辺には駅前にロータリーや広場があります。少し歩いたところには国道3号線があり国道 にそって住宅地や商店街、コンビニ、飲食店がありますね。ホテルもあります。鹿児島銀行や出水市役所がありますね。また付近には米ノ津川が流れています。駅前からは南国交通の バスが発着しています。水俣車庫行き、平尾車庫前行き、蔵之元港行きそして鹿児島空港に向かうシャトルバスもあります。出水ふれあいバスも出ています。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されています。

1番のりば肥薩おれんじ鉄道
水俣、八代、阿久根、川内方面
接近放送未収録です。
2番のりば肥薩おれんじ鉄道
水俣、八代、阿久根、川内方面
接近放送未収録です。
3番のりば肥薩おれんじ鉄道
水俣、八代、阿久根、川内方面
接近放送普通 川内行き接近放送です。
音量にご注意ください。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

出水駅の駅名標 出水駅構内 出水駅スピーカー
この駅の駅名標は肥薩おれんじ鉄道の駅名標が設置されています。駅は2面3線の国鉄式ホームとなっています。主に肥薩おれんじ鉄道と新幹線の乗り換え客が中心みたいです。スピーカーも設置されています。

出水駅の駅舎 出水駅の駅前 出水駅の駅前
当駅の駅舎の写真です。2004年の新幹線開業とともに新設されました。こちらは新幹線と違い小規模です。駅前にはロータリーが整備されており駅の西側には商店や住宅地、出水市役所がありますね。

(訪問日:2024年09月04日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ