米ノ津 |
○駅概要○
この駅は肥薩おれんじ鉄道の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅には肥薩おれんじ鉄道の全ての普通電車が停車します。乗り場は1番のりばが上り 水俣
方面、2番のりばが下り 川内方面です。また交換待ちがないときは下り列車も1番のりばを使用します。日中の本数は毎時1本程度となっています。ラッシュ時は本数が増えます
ね。駅の乗降人数(降車含める)は約200人/日となっております。主に地元客・高校生の利用が多いです。毎年3月の春分の日と翌日は「高尾野 中の市」が開催されるため構内が混み
合います。そのため派遣駅員がいます。肥薩おれんじ鉄道では当駅から川内方面が鹿児島県の駅となります。また平日朝に当駅を始発・終着とする普通列車があります(2024年12月現
在)。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチがありコンパクトな駅舎があります。駅舎の中には椅子があります。トイレや券売機はありません。乗車時には整理券をお取りください。
また当駅は上り・下りホームがやや離れています。駅周辺には出水市の集落が広がっています。国道3号線が通っています。小中学校や郵便局そして市立高校があります。また駅前ロ
ータリーには「米ノ津駅前」バス停があります。出水ふれあいバスが使用します。
○駅放送関係○
この駅では接近&予告放送が設置されています。
肥薩おれんじ鉄道 |
未収録です。 | ||
肥薩おれんじ鉄道 |
普通 川内行き予告放送です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は肥薩おれんじ鉄道の新型が使用されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。各ホームは跨線橋で繋がっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎です。コンパクトなプラスチック製の駅舎です。駅前には出水市の集落そして県立高校があります。駅舎の中にはベンチがあります。