土崎 |
○駅概要○
この駅は奥羽本線の駅であり駅は国鉄式ホームの2面3線となっています。当駅には奥羽本線の全ての普通・快速が停車します。加えて男鹿線直通列車も全て停車します。特急「つが
る」は当駅には停車しません。乗り場は1番線が東能代方面、2・3番線が秋田方面です。1番線からは男鹿線直通列車が発車します。日中の本数は毎時1~2本となっています。朝や
夕方以降は本数が増えます。駅の乗車人数(降車含めない)は約1800人/日となっており秋田から八郎潟間では利用が多いです。そのためラッシュ時は通勤・通学で非常に混み合います。
駅構内には直営駅で指定席券売機が設置されています。1987年11月から2006年3月まではみどりの窓口がありました。駅舎の中にはベンチ・自販機・トイレ・券売機・自動改札機が設置
されています。2012年に駅舎のリニューアル工事が完了しました。2023年5月27日よりICカード「Suica」の利用が開始されました。その後に2024年から「えきねっとQチケ」のサービス
を開始しました。また当駅ではJR貨物の秋田貨物駅があります。駅周辺には駅前に広場・ロータリーが整備されておりJR東日本秋田総合車両センターがあります。秋田市の住宅地・商店
・郵便局・銀行そして小中学校がありますね。少し離れた位置には国道7号線が通っています。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
奥羽本線 |
未収録です。 | ||
奥羽本線 |
未収録です。 | ||
奥羽本線 |
普通 秋田行き接近放送です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面3線の国鉄配線となっています。各ホームは跨線橋で繋がっており、朝や夕方以降は構内が混み合います。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。コンクリート製の駅舎が使用されています。駅前には秋田市の住宅地が広がっています。当駅の駅舎の中の写真です。自動改札機が設置されています。