泉外旭川 |
○駅概要○
この駅は奥羽本線の駅であり駅は単式ホームの2面2線となっています。当駅には奥羽本線の全ての普通・快速が停車します。加えて男鹿線直通列車も全て停車します。特急「つが
る」は当駅には停車しません。乗り場は1番線が秋田方面、2番線が八郎潟方面です。2番線からは男鹿線直通列車も発車します。日中の本数は毎時1〜2本となっています。朝や
夕方以降は本数が増えます。駅の乗車人数(降車含めない)は約1100人/日となっております。そのためラッシュ時は通勤・通学で混み合います。駅構内には無人駅で駅舎が1番線と2
番線ホームの間にあります。当駅の1番線と2番線は離れた位置にあります。ホーム上にはベンチが設置されています。駅舎の中には待合室・自販機・トイレ・券売機・簡易Suica改
札があります。当駅は2021年3月13日に開業した駅で奥羽本線の駅ではかなり新しいです。当駅は2018年夏に秋田市から協議を受けて秋田市が約20億7300万円を全額負担して開業に至
りました。2024年からはJR東日本の「えきねっとQチケ」サービスを開始しました。当駅にはバリアフリーとしてエレベーターが設置されています。公道からは南北駅前広場を経由し
て地下通路を通ってホームに向かいます。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており秋田市の住宅地・商店が広がっています。県立高校そして小中学校・郵便局がありますね。
保育園や幼稚園が多くあります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
奥羽本線 |
未収録です。 | ||
奥羽本線 |
普通 青森行き接近放送です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面2線の単式ホーム&地上駅となっています。1番線と2番線がやや離れた位置にあります。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。2021年の開業と同時にこの駅舎が使用されています。駅前には秋田市の住宅地や商店が広がっています。右側の写真は当駅の地下自由通路の写真です。
当駅の駅名プレートの写真です。