黒磯 |
○駅概要○
この駅は宇都宮線と東北本線の駅で駅構造は3面5線となっています。1〜3番線が主に宇都宮、上野方面で4〜5番線が郡山、福島方面となっています。なお上りに電車は
3番線から発車する電車が多いですが一部電車は違うホームから発車するのでそれぞれ電光掲示板で利用するホームを確認する必要があります。宇都宮線の最終駅でもあり当駅
から以北は東北本線となります。ちなみに宇都宮線の呼ばれている区間は上野から黒磯までとなっています。また当駅には有名なデットセクションという区間が駅構内に設置さ
れているため当駅を直通する電車は寝台や特急を除き基本ありません。当駅よりも南側すなわち宇都宮線区間は直流となっており当駅よりも北側は交流区間となっています。貨
物電車なども当駅にて停車する機関車が多いと思います。なおカシオペヤや北斗星などは走行しながら電源を切りかえるそうです〜。駅構内にはみどりの窓口が設置されており
ベンチ、自販機、待合室も設置されています。駅の改札口付近にはNEWDAYSなどのコンビニなども設置されています。黒磯駅の1番線ホーム端にはかつてまで皇族専用の優等列車
発着の際に使用していた特別なホームがありましたが今は新幹線の開業に伴いなくなってしまったそうです。駅周辺は住宅地や会社が広がっており市街地的な雰囲気もあります〜。
また観光駅ということもあり観光施設なども多く見ることが出来ます。また扇状地の中心に位置する駅で水無川も駅周辺にちらちら見られますね〜。
○発車メロディー○
当駅の発車メロディーは1番線が「秋桜」で2〜3番線が「春待ち風 Ver2」で4〜5番線が「南風の行方」が使用されています。放送装置は宇都宮線の中で唯一の永楽型でそ
れ以外の宇都宮線の駅の放送装置は全てATOS型となっています。ちなみに南風の行方発車メロディーはあまり聞かない曲で当駅以外に外房線の誉田駅で
も使用されています。ちなみに初採用駅は当駅ではなく誉田駅となっています。スピーカーは小ボスで音質はとてもいいと思います。ただスピーカの位置が高く収録がしにくいと
思います。音量は普通でスピーカーの数は普通だと思います。鳴りやすさですが1番線は1コーラス、2番線が1.9コーラス、3番線が2コーラス、4〜5番線は1.1コーラスが遅
れていても必ず鳴る仕組みになっています。なので鳴りやすさの面では心配する必要は全くないと思いますね〜。なお4〜5番線はワンマン電車の場合にはベルを扱わないので収
録できる電車はとても少ないです。また2番線は本数が少なく17時24分と18時46分のしかありません。
宇都宮線 |
未収録です。後日収録予定ですので予めご了承ください。 | ||
宇都宮線 |
未収録です。後日収録予定ですので予めご了承ください。 | ||
宇都宮線 |
2コーラスです。2コーラス必ず鳴ります。ちなみに当駅で一番使用回数が多いホームがこの3番線となっています。 | ||
東北本線 |
未収録です。後日収録予定ですので予めご了承ください。 | ||
東北本線 |
未収録です。後日収録予定ですので予めご了承ください。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
●宇都宮線●
この駅の宇都宮線ホームではLED新型が使用されています。駅は2面3線となっており駅舎は1番のりば側にあります。また各ホームは跨線橋でつながっています。東北線との乗換駅なので接続時は混みあうことが多いです。スピーカーは小ボスで音質もいいです。
●東北本線●
この駅の東北線ホームでは同じくLED新型が使用されています。駅は1面2線の島式ホームとなっています。駅舎とは跨線橋でつながっています。スピーカーはユニペックス小型が使用されています。
●その他●
当駅の駅舎の写真です。新幹線の高架下に駅舎があります。また駅構内には国鉄型の駅名標も残っています。乗換駅に国鉄型の駅名標があると旅をしている感情が出てきます。また1〜3番線の宇都宮線ホーム上には待合室もあります。
○駅電光掲示板○
ここでは私が撮影した駅の電光掲示板を紹介しています。ぜひ見てください。また現在、当駅から発車する下り電車は全て新白河行きで過去存在していた「郡山行き」や「福島行き」は見ることが出来ません。
1〜3番線電光掲示板 4〜5番線電光掲示板