鉄道研究室ネット

     

市川大野

東松戸                                   船橋法典

○駅概要○
 この駅は武蔵野線の駅でホームは2面3線の単純な相対式ホームとなっています。まんなかの中線は貨物電車などを止めるスペースとなっておりますがあまり使用されていません。 当駅には一応、武蔵野快速、各駅停車が停車します。しかし利用客はとても少ない方で武蔵野線の中で越谷レイクタウン、新小平に次いで3番目に少ない駅となっています。そのため 日中はいつもホームに人がいません。ちなみに一日の利用客数は約1万1千人となっています。駅構内にはみどりの窓口が設置されています。また自販機、ベンチなども設置されてい ました。また駅周辺はこの付近の地層は下総の台地のため住宅地と緑地などの雰囲気があります。駅前はそんなに開けていませんがラッシュ時になると混み合います。

○発車メロディー○
 この駅の発車メロディーはテイチク製が使用されており1番線は「くるみあそび」、2番線は「sunny islands」が使用されています。2011年10月24日までは1番線は「スプリングボッ クス」、2番線は「木々の目覚め」が使用されていました。スピーカーはNational横長型で音質はややいいと思います。また音量も大きくスピーカーの位置も高くないため問題ないと思い ますが欠点がスピーカーの数です。1、2番線ホームともにスピーカーが二か所しかなく厄介です。スピーカーは8両編成武蔵野線の場合、3号車、6号車付近に設置されているので降り た電車で収録される方はその号車に乗っているのがベストだと思います。(スピーカーですが2017年現在はJVC横長型が使用されています。)また鳴りやすさですが私なりの解釈上、当駅が武 蔵野線の中で一番レベルが高い駅だと思います。正直言いますと当駅より越谷レイクタウン、新小平駅の方が鳴りやすいです。新小平も曲が長いですがあの区間はラッシュ時はとても混むの で粘ればなんとかなります。当駅の場合はラッシュ時でも駅が混むことが少ないのでフルコーラス鳴ることは相当な粘りをしない限り難しいと思います。千葉支社でたとえると東金線、東金 駅そして内房線、五井駅と同じレベルだと思います。一応私なりに当駅は朝ラッシュ時収録がいいでしょう。夕方以降だと粘ってもあまり鳴りません。朝ラッシュ時7時から9時までいれば フルコーラスが鳴る見込みがある時間帯です。まあ粘りが勝ちという駅なので粘りが一番大事ですね。

2011年10月25日〜:現在使用中
1番線JM:武蔵野線
新松戸、南浦和、府中本町方面
発車メロディーフルコーラスです。夕方以降がお勧めですね。日中などは途中切りばかりなのでお勧めしません。
2番線JM:武蔵野線
西船橋、海浜幕張、東京方面
発車メロディー途中切りです。朝ラッシュ時が鳴りやすいですが少しの粘りが必要です。武蔵野線でも難易度は高い方です。

2011年10月24日まで
1番線JM:武蔵野線
新松戸、南浦和、府中本町方面
発車メロディー余韻切りです。朝ラッシュ時に粘りましたがこれでも奇跡だと思います。2コーラス目には滅多に入りません。
2番線JM:武蔵野線
西船橋、海浜幕張、東京方面
発車メロディー余韻切りです。こちらは1番線より鳴りにくいのでラッシュ時でも途中切りが多発しています。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

市川大野駅駅名標 市川大野駅構内 市川大野駅スピーカー
この駅では2017年10月20日よりナンバリング新型が設置されるようになりました。でもこの駅構内写真私なりに気に入っており朝日に反射しているホームがなんとも言えません。そしてスピーカーは写真そのままですね。

市川大野駅の駅舎 市川大野駅の駅前 市川大野駅の改札口
当駅の駅舎の写真です。駅前には市川市の住宅地が広がっています。小さな駅ですが個人経営の店がありますね。丘陵地帯と住宅地があり坂が多いです。右側の写真は当駅の改札付近の写真です。

 トップページへ  駅調査ガイドへ