鉄道研究室ネット

関西・広島遠征3日目(後半)



※ここでは関西・広島遠征の3日目の後半を公開しています。最初から見たい方はこちらをクリックしてください。

備後庄原駅 備後庄原〜高間車窓
七塚駅を過ぎて電車は備後庄原駅に到着しました。この駅は利用客が比較的多く2名の客が乗ってきました。雨ですが意外なことにやみ天気は曇りとなりましたね。また車窓 からの風景も少しずつ変わり徐々に集落の数も少なくなり森林や川が目立つようになりました。完全な森林の自然地帯の中を走っていく路線といえばいいのでしょうか。右側の 写真は芸備線の備後庄原〜高間の車窓風景です。手前に流れている川は西城川です。西城川は最終的に江の川となり島根県 江津へ流れています。

備後西城駅 比婆山〜備中落合間前面
西城川をそってひたすら上っていき備後西城駅に到着しました。終点の備後落合駅までの道のりもあと少しとなりましたね。そのまま電車は雪が積もっている森林地帯そして 山間部の中を走り抜けます。右側の写真は比婆山〜備中落合間の前面写真です。線路の右側に見える川は西城川です。川の規模も上流に来ているので小さくなっていきますね。 電車の窓には雨の痕跡もなかったので雨は完全にやみましたね。

キハ120 備後落合駅
電車は無事に備中落合駅に到着しました。ここから乗る電車も同じくキハ120系です。JR西日本の特徴としては本数がかなり少ない区間にキハ120系を入れたがりますね(笑)。 ちなみにこの備後落合駅ですが木次線との乗換駅でありますが無人駅です。木次線は台風や吹雪だと止まりやすいので乗り鉄的には半分運もかかっていますね。また芸備線も 当駅から東城駅間は本数が1日に3本と極めて少ない区間に入ります。

備後落合〜道後山間車窓 道後山〜小奴可間前面車窓
備中落合駅からは当駅始発の普通電車 新見行き(444D)に乗車します。備中神代からは伯備線に直通して新見までを結びます。14時34分に無事、備中落合駅を発車し芸備線の 最もローカルな区間を走っていきます。車窓からの風景もがらりと変わり山間部地帯を森林に囲まれながら走っていく感じとなります。集落などもほとんどなく極めてローカルな 区間と言っても過言ではないですね。左側の写真は備後落合を発車して5分たったあたりに撮った風景写真です。奥に見える道路は国道183号線です。右側の写真は道後山〜小奴可 間の前面車窓です。森林と雪に囲まれていて本当に何もない区間ですね。時々乗り鉄をすると思うことがあるんですけどこのような中で家を建てて一度は生活してみたいです。

小奴可〜内名間車窓 内名駅
小奴可駅を発車し電車は新見方面へと向かっていきます。左側の写真は小奴可〜内名間の車窓です。本当に何にもない区間ですね。見ているだけでも癒されます。周りは本当に 雪景色が広がっています。そしてJR西日本管内で2番目に秘境駅&利用客が少ない駅 内名駅に到着です(1位は三江線 長谷駅)。多分ですがこの駅は岡山泊を使えばうまく訪問 することが出来るので近いうち取材に行きたいですね。内名駅は周辺に国道や道路もなく電車でしか訪れるのが難しい駅です。隣の内名駅の駅名表ですがこれは車内から撮った写 真ではありません。一度電車から降りて内名駅ホームに立ちあわてて撮影した写真です。

内名駅ホーム 内名〜備後八幡間車窓
内名駅のホームの写真です。雪の中のホームそして駅舎最高な駅ですね。いつかは絶対に取材したいです。果たして私が大学生中に取材できるのか……。右側の写真は内名〜 備後八幡間の車窓です。手前に流れている川は成羽川で備中高梁付近で高梁川と合流して倉敷に流れています。森林の間をながれる川おまけに雪景色。これこそ大自然と言えます ね。管理人はこのような風景が大好きです。

内名〜備後八幡間前面車窓 備後八幡駅
内名〜備後八幡間の前面写真です。山間部の間の森林地帯を走り抜ける写真です。一直線に並ぶ線路。やはり感動を覚えますね。更にここを走る電車は1日に3往復だけですか ら。そして備後八幡駅に到着しました。備後八幡駅では1名の乗客が乗ってきました。

東城駅 坂根〜備中神代間前面車窓
備後八幡を出発して東城駅に到着しました。東城駅から先は本数も1日に6往復と増えます。そのため車窓からの風景も変わりやや集落が増えてきた感じですね。右側の 写真は坂根〜備中神代間の前面車窓です。雪の中を一直線に走っていくレールの姿が美しいですね。そして備中神代駅に到着しここからは伯備線を経由して新見駅に無事到着 しました。これにて芸備線完全乗車が完了したことになります。

新見駅 新見駅駅舎
乗ってきた電車は折り返し芸備線下り東城方面の電車となりました。上の写真は新見駅の駅名表と駅舎の写真です。新見駅に到着したら再び雨が降ってきたので少しテンショ ンが落ちましたね。まあ後は乗り鉄だけですし、問題はないですがね。新見駅も思っていたよりも集落がありホテルなども立地も見えましたね。まあ岡山北部の主要駅ですからね。

213系 115系
新見駅に到着してしばらくしたら213系が停車したので撮影してみました。雪の中の213系はやはり美しいですね。新見駅からは新見16時15分発車の山陽本線直通 普通電車 姫路 行き電車(858M)に乗車しました。この電車も新見から山陽本線に直通する長距離普通電車です。ちなみに私はこれからこの電車で終点の姫路まで行くわけですが(笑)。まあ殆ど乗客 が乗っていない中定刻に新見駅を発車して倉敷方面へ向かっていきました。備中高梁駅付近から暗くなり夜間乗車が始まりました。途中の総社駅(笑)からは大量の乗客が乗車してきま したね。その後、岡山からも乗客が乗ってきたいのですが凄いことに総社駅から乗ってきた客の方が多いという罠に……。ここで私は思いました。特急やくもの8割は総社駅に停車さ せて吉備線を毎時2本ダイヤにする。まさか岡山駅よりも総社駅の方が乗車客が多いのには驚きましたね。

姫路駅 大阪駅
新見から姫路までの直通電車なので画像が一気に飛び、姫路駅です。姫路駅からは向かい側のホームの新快速にダッシュで乗車して無事窓側の座席を確保。これにて大阪方面へ向か います。雨ですが完全にやんだようで安心しました。そして新快速車内で爆睡して無事大阪駅へ到着しましたね。

大阪駅電光掲示板 特急 日本海号
大阪駅に到着したらちょうど日本海号と時間がかさなったので急遽撮影を開始しました。左側の写真が大阪駅11番のりばの電光掲示板の写真で右側の写真が日本海号の写真です。 この日はEF81-107[富]が牽引しましたね。そして新大阪駅へ行きいつものホテルに宿泊しました。アラームは7時にセットして疲れていたので22時45分頃に就寝しました。明日は 遂に最後の日となりましたね。

これにて関西・広島遠征3日目(後半)を終えます。ここまでご覧いただきありがとうございました。続きは関西・広島遠征4日目へ。


 トップページへ  撮影記・旅行記へ