鉄道研究室ネット
関西・四国遠征5日目(後半) 〜2012年8月30日〜
※ここでは関西・四国遠征の5日目の後半を公開しています。最初から見たい方はこちらをクリックしてください。
![電光掲示板](r20120830b-2.jpg)
広島から乗った電車は糸崎行きですが途中の三原駅で始発電車に乗るために三原駅で下車しました。三原駅は高架駅で接近メロディーも「かもめの水兵さん」
となっています。三原駅からは14時15分発車の普通列車の赤穂線直通 播州赤穂行き(450M)に乗車しました。
![スーパーいなば](r20120830b-4.jpg)
乗った車両は115系でした。山陽本線の115系は意外とおなじみですが私は個人的に気に入っている車両です。この電車で岡山駅まで行きました。車内も窓側に
座ることが出来たのでその間に弁当を食べていましたね。三原〜新倉敷までは水田と畑と集落の間を走っていく感じで山間部地帯は特にありませんでした。途中の
新倉敷と倉敷で大量に乗客が乗ってきて、電車は岡山駅に到着しました。岡山駅到着後、キハ187系が停車していたので撮影しました。こちらはスーパーいなばで
途中の上郡駅から智頭急行線・因美線を経由して鳥取まで走ります。
![万富駅](r20120830b-6.jpg)
岡山駅からは岡山16時10分発車の普通列車の相生行きに乗車しました。トイレやら撮影などもしていた関係で結局立って出発することになりました。
電車に揺られて約20分、万富駅にて下車しました。万富駅からは有名撮影地 吉井川鉄橋に行きます。
![115系](r20120830b-7.jpg)
吉井川鉄橋に到着し、ようやく撮影を開始します。115系、岡山16時44分発車の普通列車の姫路行き(1326M)です。逆光は気にせずに……。
![115系](r20120830b-8.jpg)
115系、岡山17時08分発車の普通列車の姫路行き(1328M)です。
![EF66](r20120830b-9.jpg)
次はなんと貨物、しかもEF66 0番台!! EF66-52+コキ多数。列車番号は調べてないのでわかりません(汗)。
![115系](r20120830b-10.jpg)
115系、岡山17時32分発車の普通列車の吉永行き(722M)です。
![キハ187](r20120830b-11.jpg)
そして次は一度でいいから沿線で撮影してみたかったキハ187!!鳥取16時21分発車の特急スーパーいなば8号 岡山行きです。
![姫路駅 ☆](r20120830b-13.jpg)
キハ187を撮影後は万富18時23分に乗るために撮影地を撤収し駅に戻りました。途中、少し道に迷いましたが無事に駅に着くことが出来ました。ここで
5分程で万富駅を取材し伯備線 新見始発の普通列車の姫路行きに乗車しました。車内は混んでいたので結局、姫路まで立っていくことになりました。
キッパーも多そうな雰囲気がしたので姫路ダッシュ作戦へ挑むことにしました。姫路到着後、ダッシュで姫路19時27分発車の新快速 米原方面 長浜行き(3526M)
に乗車しました。無事に窓側の席をとることが出来ました。姫路ダッシュしたため、万富から乗車した車両も乗った新快速も撮影出来ずに……。
![大阪駅の駅舎](r20120830b-15.jpg)
結構疲労がたまっていたので加古川を過ぎたあたりから寝てしまい目が覚めたら尼崎でした。車内は乗車した時よりも結構混んでいました。そのため新快速 乗車中の
記憶は殆どありません。大阪到着後は大阪駅前で夜食を食べて再び、大阪駅に戻り新大阪で下車しました。新大阪からはいつもの新大阪の駅前のホテルに泊まりました。
岩国のホテルと新大阪のホテルはJTB経由で予約したのですがまさか1日目に宿泊した新大阪のホテルと同じ部屋になるとは思いもよりませんでした。この日は結構な
疲労がたまっていたので22時45分頃に就寝しました。明日は遂にラストの5日目です。
これにて関西・四国遠征5日目(後半)を終えます。ここまでご覧いただきありがとうございました。続きは関西・四国遠征6日目へ。
トップページへ 撮影記・旅行記へ