鉄道研究室ネット

関西・四国遠征6日目 〜2012年8月31日〜



※ここでは関西・四国遠征の6日目を公開しています。最初から見たい方はこちらをクリックしてください。

223系 ☆ 甲南山手駅
遂に、遠征の最終日が来てしまいました。6日目で、この日はノープラン計画だったので適当に思いついた場所に行って適当に行動する日です。もちろん 朝起きた時も計画は立てていなかったです。起床時間は疲労もあったので7時30分頃まで寝ていました。8時頃にチェックアウトし新大阪から大阪まで移動しました。 大阪駅で改札を出て御堂筋改札の南北通路にある饂飩屋で朝飯を食べました。また家族や大学の友達にあげるお土産を購入しカバンの中に入っていた服なども 一括して東京に送りました。これで荷物が更に軽くなりました。大阪駅からは適当に甲南山手へ行ってみることにしました。

73レ
甲南山手到着後、速攻、貨物が来たのでカメラをセットし撮影を開始しました。が、なんとEF65ではないですが……。あわてて構えて撮影しました。 列車番号は73レで金沢〜高松までを結ぶスジです。編成はEF65-2095+コキ多数でした。関西人にとってはEF65は貴重な存在でしょう。

72レ
お次は、72レです。こちらも関西では人気のあるスジです。編成番号はEF65-2091です。以前は1091号機で大宮駅で何度も撮影しています。

8090レ
臨時高速貨物、8090レです。熊本から名古屋までを結んでいます。編成番号はEF66-105ですね。0番台が来てほしかったですが昨日、吉井川鉄橋で撮れたので 許してあげましょう。

3438M
223系V63編成です。網干始発の湖西線経由 敦賀行き新快速です。撮影した瞬間に曇ったので暗くなってしまいました(汗)。

5072レ
5072レです。福岡の鍋島から東京までを結びます。編成番号はEF210-131ですね。岡山機関区所属で大宮で3064レなどで何度か撮影したことがありますね。

尼崎駅 伊丹駅
11時頃まで甲南山手で撮影しその後は普通電車で尼崎駅に行きました。芦屋駅では新快速が遅れていたため接続はありませんでした。尼崎からはJR宝塚線に 乗りました。乗ったのは尼崎11時36分発車の普通列車の新三田行き(1157C)です。321系でした。尼崎駅到着後、撮影を開始します。目的は特急 こうのとり号です。

321系
321系です。新三田始発の普通列車のJR京都線直通 高槻行き(1160C)です。午前中は順行で撮影出来ますが12時頃から側面逆光になってしまいますね。

225系
225系です。篠山口始発の丹波路快速 大阪行き(2746M)です。225系は福知山線内でも活躍するようになりました。

183系
そして最後に伊丹駅に来た最大の目的であるこうのとり号の撮影です。写真は183系4両(B65)です。城崎温泉始発の特急こうのとり12号 新大阪行きです。

221系 大正駅
伊丹撮影後、普通電車で大阪に向かおうとしましたが……、なんと塚本駅付近でトラブルが……。しかし10分ほどで運転は再開し大阪に無事到着することが 出来ました。乗った電車が高槻行きだったので尼崎での乗り換えも必要なかったです。大阪からは221系の大和路快速で天王寺まで乗りました。大和路快速 だっていうのにすいていましたね。天王寺で昼飯(マック)を調達し、天王寺MVにて帰りの新幹線の切符を買いました。天王寺からは快速で大正駅に行きました。 降りた理由は取材です。

大正駅287系 福島駅
大正駅取材後は福島駅に行きました。福島県の福島駅ではなく環状線の福島駅です。しかも福島県の福島駅は取材済みです。福島駅からは運よく関空・紀州路 快速が後から来たので乗ることが出来ました。ちなみに左側の写真は大正駅を通過する新型車両の287系です。環状線に新型特急が走る。これも東京にはなく関西 にだけ見られる光景です。

関空快速 ☆ 堺市駅
関空快速では1人席を確保できたので安心しました。天王寺まではビルや会社が多く都会の雰囲気があり、天王寺を出ると住宅地の雰囲気となり堺市に到着 しました。堺市で駅取材をし隣駅、浅香駅に向かうことにしました。

103系
浅香駅では103系を中心に撮影しようと思います。まずは天王寺始発の普通列車の鳳行き(1641H)です。日根野車のK605編成です。

225系
天王寺始発 環状線一回り大阪経由 関空・紀州路快速 関西空港・和歌山行き(4171M)です。日根野車のHF518編成です。 

103系
天王寺始発の普通列車の日根野行き(643H)です。編成番号は忘れました(汗)。

103系
天王寺始発の普通列車の日根野行き(645H)です。編成番号は忘れました(汗)。

281系
京都始発の特急はるか29号 関西空港行き(1029M)です。空が曇ってきてしまいました。

103系
天王寺始発の普通列車の和泉砂川行き(647H)です。日根野車のHJ408編成です。

287系
新大阪始発の特急くろしお19号 白浜行き(2069M)です。287系が来てくれたのでうれしかったですね。この後、しばらく撮影を続けましたがこちらでは省略します。

103系 大阪駅 ☆
浅香駅で撮影終了後、突如として大雨が……、天気予報ではこの日は降水確率20%でしたがね。夏の天気は変わりやすいです。大雨の中、天王寺行きの103系に乗車し 終点、天王寺駅へ着きました。天王寺からは快速で大阪駅に戻りました。大阪駅到着後更に大雨が降ってきたので新幹線が止まらないか心配になりましたが。新幹線が 止ったら去年の夏と同じパターンですからね。

電光掲示板 茨木駅
なんと大雨の影響で神戸線と京都線にダイヤ乱れが……。ということで新快速 大久保行きも見れちゃいました。このあたりから少し雨がやんできました。 207系で茨木駅に向かい取材を開始しました。京都線の緩行線の方は遅れの支障が少なかったようですね。そして取材後は高槻駅に行きました。

最後の新快速 新幹線ホームへ
高槻駅からは今回の遠征の最後である新快速に乗車します。遅れていた高槻18時42分発車の新快速の網干行き(3507M)に乗車しました。雨もすっかりやみ無事に 新大阪駅に到着することが出来ました。このあたりから非現実から現実へと戻される圧迫感を感じ始めましたね。こういうのって結構自分にとっても辛いものですよね。 まあ置いといて、新大阪で新快速を見送り改札を出ました。新大阪で夜飯を調達後、新幹線ホームに向かいました。新幹線は無事に動いていました。

新大阪駅の電光掲示板 のぞみ256号
乗る新幹線は毎年恒例ののぞみ256号(元のぞみ258号)に乗車します。今年の春も2回こののぞみ256号を使っているので今年に入って3回目の利用です。発車7分前に 乗車し指定された席に座りました。乗車した新幹線はZ2編成でした。そして発車時刻19時50分になり新幹線で関西を離れることになりました。「関西最高!!関西有難う!」 と思いながら新大阪駅を出発しました。定刻で京都に到着し新幹線は東京方面へと向かっていきました。本当は宿に泊まって明日、普通電車で帰ろうかとも思いましたが 明日に用事があったので結局、新幹線で帰ることになりました。往復新幹線!! 在来線好きの鉄道ファンとしては少し情けないですがまあしょうがないですね。

Z2編成 新幹線改札出口へ
そして名古屋に到着し、名古屋から隣席の人が乗ってきてそのまま東京へ向かいます。故郷の浜松を通過ししばらく写真の整理をしていました。あっという間に熱海を 通過し、この瞬間から現実に戻された感が異常なくらい出てきましたね。そして小田原を通過し新横浜に到着しました。新横浜……、帰ってきた感覚がたまらなかったです(汗)。 まあそんなことを考えながら東京駅に無事、到着することが出来ました。乗った新幹線は左側の写真です。そして新幹線ホームを後にしてJR乗り換え改札へ向かいました。 異常な帰ってきた感覚を抱きながらも中央線ホームに向かい見慣れたE233系で新宿駅に到着しました。新宿駅からは京王線で最寄りの調布駅に向かいました。調布駅で軽く 夜食を調達して5日ぶりに家に無事、着くことが出来ました。帰宅時間は23時46分で家に着いたらやっぱり安心しますね。ホテルのベットより自分のベットの方が安心して 寝られることをつぐつぐ思いました。帰ったら写真を速攻PCに保存しすぐ寝ました。今回の遠征で撮影した写真はデジカメ、一眼レフ(連写含めない)、携帯、合計して500枚 丁度でした。キリが良すぎますね。遠征による現実に戻された感覚は9月3日の小海線の時まで引きずりました(汗)。

ここまでご覧いただきありがとうございました。今回の遠征は四国の高知がメインで高知以外にも高松や松山にも行けて大満足でした。特に予讃線の山間部地帯には 感動しましたね。楽しくしてくれた高知ありがとう!! また広島の国鉄も見れて楽しかったです。最高の遠征でしたね。次回の遠征はおそらく今年の冬(予定)になると 思います。場所は広島あたりを予定していますね。最後に一言言わせていただき終わりにしたいと思います。
鉄道最高!!!


 トップページへ  撮影記・旅行記へ