津久見 |
○駅概要○
この駅は日豊本線の駅であり駅は1面2線の島式ホームとなっています。当駅には日豊本線の全ての普通列車が停車します。特急「ソニック」「にちりん」「にちりんシーガイヤ」
は全列車停車します。乗り場は1番のりばを下り 佐伯方面、2番のりばを上り 大分方面が使用します。駅の乗車人数(降車含めない)は約650人/日となっています。隣の臼杵駅より
も利用が多く朝や夕方以降は駅構内が一体に混み合います。主に高校生や学生の利用が目立ちます。普通列車の本数は始発から14時までは約2時間に1本、14時以降は約1時間に1本
程度です。特急は2023年4月現在のダイヤで1日10往復停車します。駅構内には有人駅でみどりの窓口があります。当駅のホームは大きく湾曲しています。橋上駅舎で、有人改札口です。
駅舎の中には待合室・トイレ・券売機・自販機があります。駅周辺には津久見市の住宅地が広がっています。駅前にはロータリーが整備されています。津久見市役所や図書館、郵便局、
県立高校があります。国道217号線が通っています。また駅前からは臼津交通のバス停があります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。接近メロディとして「なごり雪」が流れます。2009年10月から使用されています。スピーカーが設置されておりホームの端での収録をお勧
めします。音質は普通ですね。
日豊本線 |
|
日豊本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は1面2線の島式ホームとなっています。橋上駅舎となっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。昔ながらのコンクリート製の駅舎が使用されています。駅前にはロータリーが整備されており津久見市の住宅地が広がっています。右側の写真は当駅のコンコース・改札の写真です。SUGOCA等のICカードは使えません。