日代 |
○駅概要○
この駅は日豊本線の駅であり駅は1面2線の島式ホームとなっています。当駅には日豊本線の全ての普通列車が停車します。特急「ソニック」「にちりん」「にちりんシーガイヤ」
は停車しません。乗り場は1番のりばを上り 大分方面、2番のりばを下り 佐伯方面が使用します。駅の乗車人数(降車含めない)は約50人/日となっています。主に高校生や学生の
利用が目立ちます。普通列車の本数は始発から14時までは約2時間に1本、14時以降は約1時間に1本程度です。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチがあります。ホームがやや
高台にありますね。駅舎があり2番のりばとは跨線橋でつながっています。駅舎の中にはベンチ・自動券売機・自販機・トイレがあります。また公道から駅へ向かうには階段を登る
必要があります。駅周辺には駅前に国道217号線が通っています。津久見市の集落が広がっています。少し進むと海岸が見えてきます。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
日豊本線 |
普通 大分行き接近放送です。 | ||
日豊本線 |
普通 佐伯行き接近放送です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。イラストは描かれています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。ホームからの見晴らしが良いです。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。昔ながらのコンクリート製の駅舎が使用されています。駅前には津久見市の住宅地が広がっています。右側の写真は当駅の駅舎に上がる階段の写真です。