IRいしかわ鉄道 |
津端 |
○駅概要○
この駅はIRいしかわ鉄道のJR七尾線の駅であり駅の管轄はIRいしかわ鉄道です。またJR七尾線は当駅が始発駅ですが全列車がIRいしかわ鉄道線に直通しており金沢駅まで走ります。また
IRいしかわ鉄道とJR七尾線の乗換駅でもあります。駅の構造は2面4線となっています。乗り場は1・2番のりばが上り 金沢方面、3番のりばがIRいしかわ鉄道 富山方面、4番のりばが
JR七尾線 和倉温泉方面です。当駅にはIRいしかわ鉄道の全ての普通とJR七尾線の和倉温泉発の「サンダーバード」上り1本と、「能登かがり火」上り1本が停車します。またかつては寝台
特急「北陸」、急行「能登」が停車していました。また「あいの風ライナー」は当駅を通過します。また当駅は2015年の新幹線開業に伴いJR西日本からIRいしかわ鉄道に移管されています。
七尾線は新幹線開業後もJR西日本の管轄となっています。本数はJR七尾線 和倉温泉方面は毎時1本程度、IRいしかわ鉄道 富山方面は毎時1〜2本程度、当駅〜金沢間は毎時3本程度です。
朝や夕方以降は本数が増えますね。駅の乗車人数(降車客含めず)はIRいしかわ鉄道は2500人/日、JR西日本は4500人/日となっています。駅構内には有人駅で委託のみどりの窓口が設置されて
います。ただし、当駅でe5489やエクスプレス予約の受け取りは出来ません。駅舎と各ホームは地下通路でつながっています。また駅舎の中にはトイレ・自販機・券売機・待合室が設置されて
います。以前は3・4番のりばに立ち食いそば・うどん店がありました。駅周辺には駅前にロータリーが整備されています。津幡町の集落が広がっています。また当駅を出て少し歩いたところ
には国道8号線が通っています。小中学校があります。県立高校もあるので朝や夕方以降は学生の利用が多いです。
○駅放送関係○
この駅では接近メロディーが流れています。列車接近掲示器から流れるメロディーは、1・2番のりばが「エリーゼのために」、3・4番のりばが「アニーローリー」です。
IRいしかわ鉄道 |
|
IRいしかわ鉄道 |
|
IRいしかわ鉄道 |
|
七尾線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面4線ホームとなっております。朝や夕方以降は学生や七尾線への乗り換え客で混むことがあります。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。駅前には津幡町の住宅地が広がっています。雪景色が綺麗ですね。