IRいしかわ鉄道 |
森本 |
○駅概要○
この駅はIRいしかわ鉄道・JR七尾線の駅であり駅は2面3線の国鉄式ホームとなっています。当駅にはIRいしかわ鉄道の全ての普通列車が停車します。また津端駅からJR七尾線に入る直通
列車も停車します。乗り場は1番のりばが上り 金沢方面、2・3番のりばが下り 高岡・羽咋方面です。日中の本数は金沢方面が毎時2〜3本、IRいしかわ鉄道の高岡方面は毎時1〜2本程度、
七尾線が毎時1本程度です。駅の乗車人数は約1650人/日となっており年々増加しています。駅構内にはJR西日本金沢メンテックが業務を受託する業務委託駅でみどりの窓口が設置されています。
ホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。橋上駅舎で改札を出ると自由通路です。2017年春より簡易ICOCA・Suica機が設置されています。自動券売機・トイレがあります。2015年3月14日
にはJR西日本から管轄が第3セクター化されて「IRいしかわ鉄道」となりました。また令和6年にはみどりの窓口業務が廃止されて無人化される予定です。エレベーターが設置されています。また
当駅は開業時は地上駅舎でしたが、2002年12月に橋上駅舎となり同年に自由通路も完成しました。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており小中学校そして金沢市の住宅地があります。郵便局
や保育園・特別支援学校があります。駅を出て南側には北陸自動車道(E8)が通っています。また駅を出て西方向に1キロ弱歩くと国道8号線が通っています。また駅前からは路線バスの発着があり
ますね。
○駅放送関係○
この駅では接近メロディーが流れています。列車接近掲示器から流れるメロディーは、1・2・3番のりばともに「アニーローリー」です。
IRいしかわ鉄道 |
|
IRいしかわ鉄道 七尾線 |
|
IRいしかわ鉄道 七尾線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面3線の国鉄式ホームとなっております。橋上駅舎です。高校生の利用が目立ちます。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。橋上駅舎です。駅前には金沢市の住宅地が広がっています。改札口の写真です。簡易ICOCA・Suica機が設置されています。2002年12月8日より橋上駅舎となりました。