椿 |
○駅概要○
この駅はきのくに線の駅であり駅は2面2線の単式ホームとなっています。当駅にはきのくに線の全ての普通電車が停車しますが、特急「くろしお」は通過します。国鉄時代は急行列車も
一部停車していました。2015年3月のダイヤ改正までは一部の特急が当駅に停車していました。乗り場は1番のりばが下り 紀伊田辺方面、2番のりばが上り 新宮方面です。当駅で列車
交換待ちをすることが出来ます。駅の利用客数は約15人/日となっており閑散としていることが多いです。平日は学生の利用がボチボチありますね。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチ
が設置されています。両ホームは跨線橋でつながっています。駅舎も昔ながらの木造駅舎が使用されています。駅舎の隣に比較的新しいトイレがあります。自販機も設置されています。また
2021年3月から当駅でICOCAを利用することが出来るようになりました。駅周辺には広場と公道があり山地で囲まれておりローカルな雰囲気があります。集落までは西方向に約1キロ離れて
おります。椿温泉や椿集落があります。集落に沿って国道42号線が通っています。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されていません。
W:きのくに線 |
|
W:きのくに線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は西日本の新型が設置されています。駅は2面2線の単式ホームです。以前は2面3線国鉄タイプでした。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。昔ながらの木造駅舎が使用されています。駅前には集落はなくこの道を1キロ進むと椿集落に出ることが出来ます。駅前はひっそりしています。駅舎の隣にトイレがありますね。
当駅の駅前の風景写真です。川が流れており、長閑な雰囲気があります。