紀伊日置 |
○駅概要○
この駅はきのくに線の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅にはきのくに線の全ての普通電車が停車しますが、特急「くろしお」は停車しません。乗り場は
1番のりばが上り 串本方面、2番のりばが下り 紀伊田辺方面です。本数は紀伊田辺方面は1日10本、新宮方面は1日9本となっています。新宮方面は一部の列車が周参見行き
ですので注意してください。駅の利用客数は約70人/日となっており主に地元の高校生の利用で混み合います。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチが設置されています。各ホームは
跨線橋でつながっています。駅舎の中には待合室があります。また駅舎の隣にはトイレもありますね。自販機もあります。2021年3月よりICOCAを使うことが出来るようになりました。
駅周辺には白浜町の集落が広がっています。付近に日置川が流れており集落の中心部はこの川の河口付近(駅の2キロ南側)となっています。集落と駅前を結ぶバスの発着もあります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
W:きのくに線 |
|
W:きのくに線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は西日本の新型が設置されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっており各ホームは跨線橋でつながっています。昔ながらの木造駅舎が使用されています。
当駅の駅前の写真です。手前には日置川が流れており遠くには山地が広がっています。長閑な雰囲気があります。右側の写真は当駅の駅舎の内部写真です。昔ながらの木造駅舎ですね。