佐用 |
○駅概要○
この駅は姫新線と智頭急行線の駅であり乗り換え駅となっています。両社の駅となっており駅の管理はJR西日本が実施しています。駅は姫新線ホーム・智頭急行線ホームともに1面2線の
島式ホームとなっています。当駅には姫新線の全ての普通列車・快速が停車します。また姫路方面からの下り列車は一部を除いて当駅止まりとなっています。また当駅を始発とする姫路方面
の列車も多数あります。また姫新線の津山方面の電車は基本的に当駅を始発・終着としています。駅の乗車人数(降車客を含めず)はJR西日本の姫新線、智頭急行線ともに約400人/日です。そ
のためラッシュ時はホームが混み合うことが多いです。特に姫路方面から津山方面への接続ダイヤの時間帯は混み合います。日中の本数は播磨新宮・姫路方面は1〜2時間に1本程度、津山
方面は隣駅の上月行きを除いて2〜3時間に1本程度となっています。津山方面への電車は当駅を境に本数が少なくなるので発車時刻にご注意ください。また1日1本当駅始発の快速 津山
行きがあります(2022年12月ダイヤで当駅20時39分発)。乗り場は1番のりばが姫新線 津山方面、2番のりばが姫新線 姫路方面です。また列車によって乗り場が異なるのでご注意ください。
駅構内には有人駅でみどりの窓口があります。ホーム上にはベンチがあり駅舎とは地下通路でつながっています。駅舎付近にはトイレ・自販機・券売機があります。またJR西日本の窓口で智頭
急行線の自由席特急券も販売しています。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており佐用町の住宅が広がっています。駅前には佐用川が流れています。町役場や図書館そして病院があります。
小中学校や郵便局もあります。県立高校があるので学生の利用が多いですね。また駅前からは佐用町コミュニティバスが発着しています。また当駅には智頭急行線の全ての普通列車と特急「
スーパーはくと」「スーパーいなば」が停車します。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
JR 1番のりば | K:姫新線 |
JR 2番のりば | K:姫新線 |
智頭急行 1番線 | 智頭急行線 |
智頭急行 2番線 | 智頭急行線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は西日本の新型が使用されています。駅は1面2線の島式ホームとなっています。隣に智頭急行線の乗り場があります。また両ホームは地下道でつながっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。駅前には佐用町の民家が広がっており国道179号線が見えますね。自動改札はありません。当駅ではICOCAなどのICカードも使えません。