上月 |
○駅概要○
この駅は姫新線の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅には姫新線の全ての普通列車が停車します。乗り場は1番のりばが下り 津山方面、2番のりばが上り 姫路
方面です。駅の乗車人数(降車客を含めず)は約25人/日となっております。年々減少傾向です。主に学生の利用が目立ちます。本数は姫路方面は毎時1本程度、津山方面は1日9本となってい
ます。そのうちの1本は快速列車です。また当駅から津山方面は本数がかなり少なくなります。日中はおよそ2〜3時間に1本程度です。また姫新線では当駅から姫路方面は近畿統括本部です
が、当駅から津山方面は中国統括本部となります。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチがあります。両ホームは構内踏切でつながっています。駅舎は「佐用町の特産物直売所」と併設され
ています。また駅舎の中にはテーブルと椅子があり、味噌煮込みうどん・山菜蕎麦・きつねうどん等を食べることが出来ます。また当駅でICOCAを使用することが出来ません。トイレ・自販機
があります。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており佐用町の集落が広がっています。河川が流れており国道179号線が通っています。上月小・中学校や町役場、コンビニがありますね。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
K:姫新線 |
|
K:姫新線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は西日本の新型が使用されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。両ホームは構内踏切でつながっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。「特産物直売所」と駅舎が併設しています。駅前には佐用町の集落が広がっています。駅舎の中にはテーブルと椅子がありますね。