鉄道研究室ネット

     

南延岡

延岡                                   旭ヶ丘

○駅概要○
 この駅は日豊本線の駅であり駅は2面3線となっています。当駅には日豊本線の全ての普通列車が停車します。また特急「ひゅうが」「にちりん」「にちりんシーガイヤ」が全列車停車し ます。乗り場は1番のりばが上り 延岡・大分方面、2・3番のりばが下り 宮崎方面です。日中の普通列車の本数が毎時1本程度ですね。特急は1日17往復停車します(2023年4月ダイヤ)。 朝は夕方以降は普通列車の本数が増えますね。駅の乗車人数(降車含めない)は約760人/日となっております。県立高校の高校生や大学生の利用が目立ちます。駅構内には有人駅でみどりの 窓口が設置されています。JR九州サービスサポートが駅業務を受託する形式となっています。ホーム上にはベンチ・自動券売機が設置されています。また各ホームは跨線橋で繋がっていま す。自動改札機はありません。また当駅でSUGOCA・SuicaなどのICカードは使えません。駅舎は2階にあり、改札口の隣には待合室と自動券売機があります。また当駅ではJR貨物の取り扱 いもあり北九州貨物ターミナルまで結ぶコンテナ便があります。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており延岡市の住宅地、病院やスーパー、ニトリがあります。小中学校や郵便局が あります。駅の反対側には延岡工業高校、駅の南側には延岡青朋高校があります。また付近は工場が多くあり旭化成の工場があります。また駅の反対側(東口)を出て1キロ東に進むと太平 洋が見えてきます。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されています。

1番のりば日豊本線
延岡、佐伯、大分方面
接近放送未収録です。
2番のりば日豊本線
日向市、高鍋、宮崎方面
接近放送普通 宮崎行き接近放送です。
3番のりば日豊本線
日向市、高鍋、宮崎方面
接近放送未収録です。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

南延岡駅駅名標 南延岡駅構内 南延岡駅スピーカー
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面3線の国鉄式ホームとなっています。各ホームは跨線橋で繋がっています。朝や夕方以降は学生で混み合います。スピーカーも設置されています。

南延岡駅の駅舎 南延岡駅の駅前
当駅の駅舎の写真です。昔ながらのコンクリート製の駅舎で改札口・コンコースは2階にあります。駅前には延岡市の住宅地が広がっています。

(訪問日:2021年12月23日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ