樟葉 |
○駅概要○
この駅は京阪電車の駅であり駅は相対式ホームの2面4線となっています。また京阪電車において当駅までが大阪府の駅であり、隣の橋本駅から先は京都府の駅となります。当駅には京
阪電車の各駅停車・区間急行・準急・通勤準急・急行・快速急行・通勤快急・特急・ ライナーが停車しますが、快速特急「洛楽」は当駅には停車しません。乗り場は1・2番線が上り 出
町柳方面、3・4番線が下り 枚方市・淀屋橋方面です。日中の本数は準急が毎時4本、快速急行が毎時2本、特急が毎時4本となっています。朝や夕方以降は通勤準急や通勤快急の他に
区間急行も運転されるので本数が増えます。また京阪電車において区間急行の種別は京橋方面から当駅までとなっています。また大半の区間急行は萱島発着です。当駅発着の区間急行は平日
のみの2本のみです(2024年12月ダイヤ)。駅の乗降人数(降車含める)は約53000人/日となっています。ラッシュ時は枚方市北部の中心駅でもあり混み合うことがあります。駅構内には高架駅
であり2階にホーム、1階にコンコース・改札階があります。エスカレーターやエレベーターがバリアフリー目的で設置されています。券売機・自動改札があります。トイレやコンビニそして
ATMやコインロッカーがあります。宅急便ロッカー「PUDOステーション」があります。改札は一か所のみで、改札を出ると自由通路となります。駅周辺には駅前に広場・ロータリーが整備されて
おりますね。駅前(東側)にはKUZUHA MALLがあります。また銀行や金庫支店があります。郵便局や大学があります。駅の西側には淀川が流れていますね。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
KH:京阪本線 |
特急 出町柳行き接近放送です。 | ||
KH:京阪本線 |
未収録です。 | ||
KH:京阪本線 |
未収録です。 | ||
KH:京阪本線 |
特急 淀屋橋行き接近放送です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が設置されています。駅は相対式ホーム&高架駅の2面4線となっています。枚方市の中では大きい駅でもあり特急停車駅で利用客も多いですね。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。立派な高架駅舎となっています。駅前にはロータリーが整備されており京阪百貨店やダイエーとつながっています。右側の写真は当駅の改札口の写真です。