市振 |
○駅概要○
この駅はえちごトキめき鉄道日本海ひすいライン・あいの風とやま鉄道の駅であり共同駅となっています。駅は1面2線の島式ホームとなっています。当駅にはえちごトキめき鉄道日本海
ひすいライン・あいの風とやま鉄道の全ての普通電車が停車しますね。乗り場は1番のりばがあいの風とやま鉄道 富山方面、2番のりばがえちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 直江津
方面です。日中の普通電車の本数は毎時1本程度となっています。朝や夕方以降は本数が増えますね。駅の利用客数は約40人/日となっていますね。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチが
あります。駅舎内にはトイレ・自販機・待合室が設置されています。また駅舎とホームは構内踏切でつながっていますね。当駅は1987年に国鉄からJR西日本に代わり、2015年3月14日よりえち
ごトキめき鉄道が管理しています。駅周辺には国道8号線が通っており糸魚川方面に歩くと市振の集落が広がっています。北陸自動車道は山側を通っています。また駅を出て1.5キロほど泊
方面に歩くと富山県となります。
○駅放送関係○
この駅では接近メロディーが使用されています。
あいの風とやま鉄道 泊、富山、金沢方面 |
|
日本海ひすいライン 糸魚川、直江津、妙高高原方面 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は1面2線の島式ホームとなっており駅舎とは構内踏切でつながっていますね。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。昔ながらの木造駅舎です。県境の駅ということもあり雪が多く積もっていました。駅前には集落は少ないですが糸魚川方面に少し歩くと市振の集落があります。真ん中の写真は国道の写真です。