祇園四条 |
○駅概要○
京都市の中心街「河原町・四条京阪地区」の代表駅である祇園四条駅です。この駅は京阪電車の駅であり、阪急電車の京都河原町駅との乗換駅となっています。駅の構造は1面2線の
地下駅で島式ホームとなっています。乗り場は1番線が上り 出町柳方面、2番線が下り 大阪淀屋橋方面です。当駅には京阪電車の全列車が停車します(普通・準急・通勤準急・急行・
快速急行・通勤快急・特急・快速特急)。日中時間帯は準急と特急がそれぞれ15分間隔で当駅を発着します。駅の乗降人数(降車含めず)は約50000人/日となっております。京都市内の京
阪電車の駅の中では一番多いです。駅構内には有人駅でホーム上にはベンチ・自販機があります。地下2階がホームで、地下1階が改札・コンコース階です。トイレ、自動券売機、自動改
札、コインロッカー、ATMがあります。エスカレーターやエレベーターもあります。また8両編成で運転されている特急のプレミアムカーは6号車にあります。プレミアムカーをご利用の際
には別にプレミアムカー券を購入する必要があります。また当駅から大阪淀屋橋駅・京橋駅までプレミアムカー券は2022年12月現在は500円で発売されています。駅周辺には前述したように
河原町・四条京阪地区の市街地が広がっておりデパート・飲食店・娯楽店・喫茶店・カラオケ店が広がっています。そばには鴨川が流れています。多くの旅館がありコンビニや郵便局も
あります。昭和初期の名建築「菊水ビル」(レストラン菊水)もあり、趣があります。数多くの路線バスの発着があります。また当駅付近から東京方面へ向かう高速バスが多数あります。
○駅放送関係○
この駅では発車メロディー・接近放送が設置されています。スピーカーが設置されており音量は大きめです。設置数も多いです。ただ列車走行音と被りやすいので綺麗に録音するのは
少し難易度が高いです。
KH:京阪本線 |
快速急行 出町柳行き接近放送です。 | ||
KH:京阪本線 |
未収録です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が設置されています。駅は1面2線の島式ホーム&地下駅となっていますね。駅構内は常時混み合っています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。駅前には四条京阪地区・河原町地区の市街地が広がっており飲食店・デパート・娯楽店があります。右側の写真は当駅の改札口の写真です・