阿久根 |
○駅概要○
この駅は肥薩おれんじ鉄道の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。かつては2面3線の国鉄型配線で中線の2番のりばで退避などが可能な駅でしたが、現在は役割を
終えて2面2線になっています。当駅には肥薩おれんじ鉄道の全ての普通電車と観光列車「おれんじ食堂」が停車します。新幹線開業前までは寝台特急「はやぶさ・なは」、特急「有
明」「つばめ」、急行「かいもん」「ドリームつばめ」などの優等列車が停車していました。肥薩おれんじ鉄道に経営移管してからもは快速列車「オーシャンライナーさつま」が当駅に
停車していました。乗り場は1番のりばが上り 出水・八代方面、2番のりばが下り 川内・鹿児島中央方面です。列車によっては下り電車が1番のりばを利用することもあるので駅の
放送にご注意ください。日中の本数は毎時1本程度となっています。ラッシュ時は本数が増えますね。駅の乗降人数(降車含める)は約570人/日となっております。阿久根市の中心駅のた
め利用が多いです。主に高校生などの利用が目立ちます。地元客の利用も豊富ですね。駅構内には有人駅でホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。駅舎の中には切符売り場・
待合室・トイレ・自販機が設置されています。当駅の駅舎のリニューアル工事は2013年から開始し、2014年5月からは「にぎわい交流館阿久根駅」を併設してオープンしました。また
駅舎の中には「阿久根屋食堂」「カフェ」、そして阿久根市の特産品を扱う土産物屋「あくね市場」があります。駅の営業時間は平日は6時45分から17時45分、土休日は7時50分から16
時15分となっています(2024年12月現在)。この時間帯は曜日によって異なることもあるのでご注意ください。また駅営業時間外の改札は車内精算となります。乗車時には整理券をお取
りください。駅周辺にはロータリーが整備されており阿久根市の住宅地が広がっています。かなり海岸に近い位置に駅があります。南側に進むと小中学校や郵便局・クリニック・鹿児
島銀行があります。山下川が流れていますね。川を渡った先にはガソリンスタンド・コンビニ・旅館があります。海側には阿久根市役所もあります。
○駅放送関係○
この駅では接近&予告放送が設置されています。
肥薩おれんじ鉄道 |
普通 八代行き予告放送です。 | ||
肥薩おれんじ鉄道 |
未収録です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は肥薩おれんじ鉄道の新型が使用されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。開業当時・国鉄時代は2面3線でした。
阿久根市の中心駅なので学生を中心に混み合います。駅舎とホームは跨線橋で繋がっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎です。2015年に改良工事がされています。そのため駅が綺麗です。阿久根駅は「にぎわい交流館」と併設しています。駅前には広場・ロータリーがあります。バス停があります。阿久根市の住宅地が広がっています。
当駅の改札口の写真です。「阿久根市美しい海のまちづくり公社」の社員が切符販売・改札を行っています。