近江八幡 |
○駅概要○
この駅は琵琶湖線(東海道線)の駅で駅は2面3線となっています。1番のりばが上り米原、大垣方面で2・3番のりばが下り京都、大阪方面となっています。本線は
2番のりばとなっており3番のりばは新快速などの退避などに利用されています。当駅は琵琶湖線の他に近江鉄道の駅でもありラッシュ時は混雑しやすいです。当駅には
琵琶湖線の普通、快速、新快速が停車し特急「びわこエキスプレス」「はるか」など一部の特急電車も当駅に停車します。本数はダイヤの関係上1時間に4本となっており
普通・快速が1時間に2本そして新快速が同じく1時間に2本となっています。利用客が多い駅ですが本数が少ないので朝ラッシュ時の新快速発車前はよくホーム上が
混雑しやすいです。駅構内にはみどりの窓口が設置されており指定席券売機、自動券売機、改札口も設置されています。トイレは改札付近にありホーム上にはベンチ、
自販機があります。駅の南口にはイオンショッピングセンターがすぐそばにあります。北口にもデパートやホテルがあります。あとは住宅地が広がっています。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。次発放送も流れています。スピーカーも設置されておりますがスピーカーの高さがかなり高いです。一脚収録がお勧めです。
お勧めの収録場所はホーム端をお勧めします。ラッシュ時は混むのでやめといたほうがよさそうですね。
A:琵琶湖線 |
普通 米原方面 大垣行き接近放送です。 | ||
A:琵琶湖線 |
新快速 姫路行き接近放送です。 | ||
A:琵琶湖線 |
未収録です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名表は西日本の新型となっています。駅は2面3線です。3番のりばは退避線となっております。スピーカーの位置は高めなので収録の際はご注意ください。