<学研都市線とは>
学研都市線とは京都府の木津駅から大阪府の京橋駅までを結ぶ路線です。全列車が京橋から先のJR東西線に直通しており、JR神戸線やJR宝塚線に乗り入れています。またこの
ページでは本来なら上り方面(木津方面)から案内しますが、便宜上下り方面(京橋方面)から案内することにします。木津方面が上り、京橋方面が下りとなるので注意が必要です。
また学研都市線とは愛称であり正式名称は「片町線」ですが、このように案内することは全くありません。京橋から四条畷や松井山手そして同志社前など大阪のベットタウン地域
を結ぶ路線で沿線人口も多いです。学研都市線の種別は普通、区間快速、快速、直通快速の4種別があります。普通は名前の通りに学研都市線の各駅に停車します。日中の本数は
毎時4本となっています。日中はほとんど京橋〜四条畷までを走り四条畷から先を走ることはラッシュ時以外はありません。普通はJR神戸線からの直通列車が多くJR神戸線内は
同じく普通として運転されています。2015年3月までは日中でも長尾行きがありましたが現在は区間快速停車により廃止されてしまいました。区間快速は日中を中心に走りますが
ラッシュ時にも走ることがあります。停車駅は京橋、放出、住道、四条畷、四条畷から各駅です。日中は京橋〜同志社前間が毎時4本、同志社前〜木津間が毎時2本となっていま
す。四条畷から先は実質各駅となるので日中は四条畷〜同志社前は毎時4本となります。また区間快速は四条畷駅で普通列車に接続しています。基本的にJR宝塚線の塚口駅から発
車しています。快速はラッシュ時のみ走っており京橋〜長尾を快速運転します。停車駅は京橋、放出、住道、四条畷、星田、河内磐船、長尾、長尾から各駅停車です。日中は基本
的に走っていません。四条畷〜永尾間も快速運転するところが特徴だと思いますね。2015年3月までは日中も走っていましたが区間快速に変わり廃止されてしまいました。また快速
の一部列車は木津から先の奈良駅まで乗り入れます。奈良線・学研都市線の快速通過駅の平城山駅にも学研都市線の快速は停車します。直通快速はおおさか東線直通の列車です。
そのため学研都市線内は京橋〜放出間しか走りません。全列車が尼崎始発で、学研都市線の鴫野駅には停車しません。ラッシュ時のみの運転となっています。学研都市線は全体を
通して日中は近距離輸送をメイン、ラッシュ時は遠距離輸送をメインにしています。
京橋駅を発車した学研都市線はビルや高層マンションの中を走って放出駅に到着します。途中の鴫野駅付近までは高架路線となっています。この付近は住宅や社宅が多くあり
工場も多くあります。放出駅からは大阪の住宅地の中を走っていきます。そして住道に到着します。住道駅は現在マンション開発が盛んで付近には住宅やマンションが多くあり
ます。スーパーも沢山あります。住道を発車すると線路も北向きに走っていきひたすら大阪の住宅地の中を走り、四条畷駅に到着します。四条畷は大阪東地区の主要駅であり付
近には数多くの団地やアパートそして住宅があります。大阪のベットタウン的イメージが強いですね。また学研都市線で輸送が多いのもこの四条畷までで四条畷から先は本数も
少なくなります。暫くすると線路が高架となり丘陵地帯を走って忍ケ丘駅に到着します。再び丘陵地帯を走って星田・河内磐船に到着します。星田・河内磐船も住宅地でマンシ
ョン・団地が多くあります。河内磐船を出ると集落も少なくなり水田地帯や丘陵地帯をひたすら走っていきます。またこの付近には大学や高校が多くあり学生の利用が目立ちま
す。また比較的新しい住宅地が多くあります。そして長尾駅に到着します。国道1号線をくぐると大阪府から京都府となり松井山手駅に到着します。松井山手駅は近代的な住宅
地であり利用客も多いです。しばらく走っていくと京田辺駅に到着します。この付近から学研都市線は近鉄京都線と並行して走る感覚となります。隣駅同志社前駅は同志社大学
があり朝ラッシュ時及び夕方以降は学生でホームが混みあいますね。住宅は少なく学生のための駅と言った感じです。ここから先は本数も30分に1本とかなり少なくなります。
途中の祝園駅周辺には住宅が多く隣には近鉄線のホームがあります。そして住宅地やマンションが見えてくると列車は始発の木津駅に到着します。
学研都市線で使用されている車両は網干車の207系と321系が使用されています。基本的に207系・321系以外の車両が学研都市線を走ることはありません。
駅名 | 普通 | 区間 快速 | 快速 | 直通 快速 | 乗り換え路線 |
京橋 | H:JR東西線(直通) O:大阪環状線 KH:京阪線 N:地下鉄長堀鶴見緑地線 |
||||
鴫野 | I:地下鉄今里筋線 | ||||
放出 | F:おおさか東線 | ||||
徳庵 | |||||
鴻池新田 | |||||
住道 | |||||
野崎 | |||||
四条畷 | |||||
忍ケ丘 | |||||
東寝屋川 | |||||
星田 | |||||
河内磐船 | KH:京阪交野線(河内森駅) | ||||
津田 | |||||
藤阪 | |||||
長尾 | |||||
松井山手 | |||||
大住 | |||||
京田辺 | B:近鉄京都線(新田辺駅) | ||||
同志社前 | |||||
JR三山木 | |||||
下狛 | |||||
祝園 | B:近鉄京都線(新祝園駅) | ||||
西木津 | |||||
木津 | Q:大和路線 D:奈良線 |