鉄道研究室ネット

     

恵比寿

渋谷                                   目黒
渋谷                                   大崎

○乗り換え路線(鉄道研究室ネット内)○
 ■東京メトロ 恵比寿駅

○駅概要○
 この駅は山手線、埼京線、湘南新宿ライン(東海道線、横須賀線)の停車する駅です。駅は2面4線となっています。1〜2番線が山手線、3〜4番線が 埼京線、湘南新宿ラインのホームとなっています。またJR以外は東京メトロ日比谷線と乗り換えることもできます。一応、埼京線が停車する駅となって いますがその中でも規模は少なく私も当駅には埼京線はいいとしても湘南新宿ラインは全列車止める必要がないと思いますね。当駅には山手線の全列車 が停車し、埼京線の各駅停車、快速、通勤快速が停車します。湘南新宿ラインは普通、快速が停車し特別快速は停車しません。特急のNEXなどは全列車 通過します。またホームライナーなどの臨時電車なども当駅を通過することが多いですね。当駅の駅構内にはみどりの窓口が設置されています。ベンチ、 自販機なども改札内に設置されています。改札口は品川、大崎よりにある階段を上ると東改札口、渋谷よりの階段をさがると西改札口となっています。 どちらの改札も規模は大きくラッシュ時は混雑することもあります。駅周辺にはアトレ恵比寿という大きな駅ビルがあります。その他には美術館、 記念館や大使館が多いですね。住宅地も最近になって多くマンションの立地も多いです。またこの駅は2010年6月になってホームドアが設置される ようになりました。

○発車メロディー○
 この駅の発車メロディーは全ホーム「ヱビスビール」をアピールした「第三の男」が使用されています。ヱビス工場の発祥の地でもあるので この曲が流れているものと思われますね。まだ山手線ホーム、埼京線ホームではアレンジが異なっていますね。スピーカーは確認上ですが National小型が設置されています。音質はよくはないですが密着すれば綺麗に録れると思いますね。ただ小型ということもありスピーカーが かなり高い位置にあります。1.5mの一脚は多分とどかないと思いますね。また一部のスピーカーはさらに高い場所に設置されています。 主な収録場所ですがホームの端がすいているのでこちらでの収録をお勧めします。日中なら階段付近以外ならどこでもいいと思いますね。 そして鳴りやすさですが結論から言うと1、3番線は鳴りやすく2、4番線が鳴りにくいということです。山手線ホームの1、2番線が 日中でも粘ればフルコーラスが鳴りなすが曲が長いのでそれなりの粘りが必要かと思われますね。ラッシュ時は意外と鳴りやすくなり最後まで 鳴ることが多くなります。あとは車掌次第ですね。3、4番線は埼京線より湘南新宿ラインが鳴りやすいです。特に4番線は夕方以降の小田原、 逗子行きは鳴りやすいです。3番線は日中でも鳴りやすく余韻以上も入りやすいです。でも遅れると鳴りにくくなりますね。スピーカーは現在 JVC横長型に変わりました。

この駅の発車メロディーはJASRAC管理楽曲であるためyoutube上での公開となっています。
1番線JY:山手線
渋谷、新宿、池袋方面
発車メロディー余韻切りです。夕方以降が鳴りやすいと思いますね。ただ遅れると全くなりにくくなりますね。アレンジが気に入ってます。
2番線JY:山手線
大崎、品川、東京方面
発車メロディー途中切りです。曲が長くダイヤにも余裕がないのでラッシュ時も鳴りにくいと思われますね。当駅でも鳴りにくいと思います。
3番線JA:埼京線
新宿、赤羽、大宮方面
JS:湘南新宿ライン
新宿、大宮、籠原、宇都宮方面
発車メロディーフルコーラスです。当駅で最も鳴りやすい番線だと思われますね。特にラッシュ時の通勤快速 川越行が鳴りやすいと思います。
4番線JA:埼京線
大崎、東京テレポート、新木場方面
JS:湘南新宿ライン
大崎、横浜、逗子、平塚方面
SO:相鉄線直通
羽沢横浜国大、大和、海老名方面
発車メロディー途中切りです。曲が長いので鳴りにくいです。2番線よりは若干鳴りやすいですがそれでも途中切りが多いと思われます。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

山手線
恵比寿駅駅名標(山手線) 恵比寿駅構内(山手線) 恵比寿駅スピーカー(山手線) 
この駅の駅名標はLEDナンバリング型が使用されています。駅は1面2線の島式ホームの形をしていますね。ラッシュ時はホームが非常に混みあいます。スピーカーはJVC横長型が使用されています。

埼京線
恵比寿駅駅名標(埼京線) 恵比寿駅構内(埼京線) 恵比寿駅スピーカー(埼京線) 
この駅の駅名標はLEDナンバリング型となっています。駅は1面2線の島式ホームの形をしています。スピーカーは同じくJVC横長型が使用されています。

 トップページへ  駅調査ガイドへ