鉄道研究室ネット

     

横手

柳田                                   後三年
相野々                                   ■■

○駅概要○
 この駅は奥羽本線と北上線の駅であり、駅の構造は3面4線となっています。1面2線の島式ホームを2面2線の相対式ホームが挟んでいる構造です。駅舎側が1番線で反対側が4番線 となっています。当駅には奥羽本線の快速を含めた全列車が停車します。また北上線の終着駅となっています。乗り場は1番線が北上線 北上方面、2番線が上り 湯沢・新庄方面、3番 線が下り 秋田方面です。4番線は基本的に使用することがありません。本数は奥羽本線は毎時1本程度ですがラッシュ時は毎時2本と増えます。北上線は快速を含めて1日に6本が発車 します。北上線は本数が非常に少ないので時刻にご注意ください。駅の乗車人数(降車含めない)は約1100人/日となっています。朝や夕方以降は高校生などの利用、土休日は観光客の利用で 混み合います。駅構内にはみどりの窓口(2021年より「話せる指定席券売機」へ)が設置されており、橋上駅舎となっています。自動改札機(ただしSuicaなどの交通系ICカードは使用不可)・ 券売機・指定席券売機・トイレ・待合室が設置されています。2017年までは「びゅうプラザ横手駅」がありました。NEWDAYSが併設されています。2011年9月26日より当駅は橋上駅舎化され ました。それ以前は地上駅舎でした。2023年からは当駅は横手・大曲統括センターへ移行しました。翌年の2024年からはJR東日本の「えきねっとQチケ」のサービスを開始しました。駅舎は 東口と西口の二か所にあります。東口側には総合ラウンジ(観光案内所)が併設、西口側には交流スペースが併設しています。また当駅にはJR貨物の「横手オフレールステーション」が2006 年より営業しています。主に「米」を秋田貨物駅との間で1日2往復運んでいます。駅周辺には東側にはロータリーが整備されており横手市の市街地、住宅が広がっております。ホテルや 警察署・郵便局・「よこてシャイニーパレス」・「よこてイースト」があります。西側には同じくロータリーがあり、国道13号線が通っておりマクドナルドや吉野家などの飲食店が多くあり ます。快活クラブ・コンビニがあります。少し離れたところには横手市の官公庁があり、付近には体育館や図書館があります。市役所本庁舎は東側から少し離れた位置にあります。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されています。

1番線北上線
ほっとゆだ、北上方面
接近放送未収録です。
2番線奥羽本線
湯沢、院内、新庄方面
接近放送普通 湯沢行き接近放送です。
3番線奥羽本線
大曲、秋田、東能代方面
接近放送未収録です。
4番線奥羽本線
■■
接近放送未収録です。

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

横手駅駅名標 横手駅構内 横手駅スピーカー
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は3面4線ホームとなっています。1面2面の島式ホームを2面2線の相対式ホームが囲んでいます。ラッシュ時は高校生の利用が目立ちますね。スピーカーも設置されています。

横手駅の駅舎 横手駅の駅前 横手駅の改札口
当駅の駅舎の写真です。2011年9月から現在の駅舎を使用しています。以前は地上駅でした。駅前にはロータリーが整備されておりバスやタクシーが止まっています。横手市の住宅地が広がっています。 当駅の改札口の写真です。自動改札機が設置されています。当駅では2025年現在はSuicaなどの交通系ICカードは使えません。

横手駅の待合室
当駅の待合室の写真です。

(訪問日:2025年05月04日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ