南稚内 |
○駅概要○
この駅は宗谷本線の駅であり駅は2面2線の単式ホーム・島式ホーム(片面使用)複合型ホームとなっています。当駅には宗谷本線の全ての普通列車と特急「サロベツ」「宗谷」が停車
します。乗り場は1番線を上り・下り列車が特急を含めて主に使用します。2番線は回送列車や一部の列車が使用します。駅の乗車人数(降車含めない)は約45人/日となっています。主に
平日は学生、土休日は観光客の利用が多いですね。地元客は電車利用よりもバスを利用するほうが圧倒的に多いです。本数は2025年4月ダイヤで名寄方面が1日7本(うち3本が特急)、稚
内方面は1日6本(うち3本が特急)です。1989年までは当駅から天北線が接続していましたが現在はバス転換という形式で廃止されました。駅構内にはホーム上にはベンチが設置されてい
ます。各ホームは跨線橋で繋がっています。駅舎の中にはベンチ・トイレがあります。有人駅でみどりの窓口があり指定席券や定期券が購入が出来ます。駅員がいる時間帯はおよそ到着時
刻5〜10分前から改札を行います。その他に転てつ器、出発信号機、場内信号機が当駅にはあります。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており稚内市の市街地が広がっています。稚内
市の郵便局そして小中学校・道立高校があります。「宗谷合同庁舎」「稚内地方合同庁舎」などの官公庁が多数あります。稚内市役所は隣の稚内駅が最寄り駅です。そして数多くの宿泊施設
・ホテルがあります。宗谷バスの「南駅前」停留所が駅前にあります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されていません。
W:宗谷本線 |
|
W:宗谷本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
当駅の駅名標は新型が使用されています。駅は複合型2面2線ホームとなっています。ラッシュ時は稚内方面を中心に学生の利用が目立ちますね。特急到着前はホームが混み合うことが
多いですね。真ん中の写真は当駅構内に張られているポスターの写真です。スピーカーが設置されています。
当駅の駅舎の写真です。1978年に現在の駅舎に改築されました。横長タイプのコンクリート製の駅舎です。駅前には広場・ロータリーが整備されています。駅前からはバス便が発着しています。
駅舎の中にはベンチや改札口があります。