鉄道研究室ネット

     

幌延

雄信内                                   下沼

○駅概要○
 この駅は宗谷本線の駅であり駅は2面2線の単式ホーム・島式ホーム(片面使用)複合型ホームとなっています。当駅には宗谷本線の全ての普通列車と特急「サロベツ」「宗谷」が停車 します。乗り場は1番線を下り 稚内方面、2番線を上り 名寄・旭川方面が使用します。なお列車によっては乗り場が異なりますので駅の改札放送にご注意ください。駅の乗降人数は約 70人/日となっています。ラッシュ時は稚内方面を中心に通学客で混み合うことが多いですね。本数は名寄方面が1日6本(うち3本が特急)、稚内方面も同じく1日6本(うち3本が特急) です。1987年までは当駅から沿岸に沿って羽幌線が伸びていましたが現在は廃止されバス転換されています。駅構内にはホーム上にはベンチが設置されています。各ホームは跨線橋で繋が っています。駅舎の中にはベンチ・トイレがあります。有人駅でみどりの窓口があり指定席券や定期券が購入が出来ます。駅員がいる時間帯はおよそ到着時刻5~10分前から改札を行いま す。また駅裏側に転車台や車庫を有していた時期があります。また駅に併設して幌延町の移住情報PR支援センター「ホロカル」が併設しています。駅周辺には駅前にロータリーが整備され ており幌延町の市街地が広がっています。町役場・セイコーマート・Qマートそして郵便局があります。また幌延町の小中学校そして住宅地が広がっています。また旅行客や観光客向けの 民宿や宿泊施設があります。駅の反対側には国道40号線と天塩川が流れています。また駅前には沿岸バスのバス停があります。豊富駅行きバス便そして留萌市方面に向かうバス便がありま す。また2025年3月に当駅と当駅の隣駅の糠南駅の間に2駅(南幌延駅・雄信内駅)ありましたが廃止されました。そのため当駅と糠南駅は約21キロ離れています。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されていません。

1番線W:宗谷本線
豊富、南稚内、稚内方面
2番線W:宗谷本線
音威子府、名寄、旭川、札幌方面

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

幌延駅駅名標 幌延駅構内 幌延駅スピーカー
当駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。ラッシュ時は学生の利用が比較的ありますね。スピーカーが設置されています。

幌延駅の駅舎 幌延駅の駅前 幌延駅の駅前
当駅の駅舎の写真です。1973年に現在の駅舎に竣工されました。横長タイプのコンクリート製の駅舎です。駅前には広場・ロータリーが整備されています。駅前からはバス便が発着しています。 周辺駅ではそこそこ利用のある大きな駅に入ります。

駅舎内部 改札案内 名所案内
当駅の駅舎の中の写真です。ベンチや自販機そして切符売り場やトイレがあります。改札横には改札・乗り場案内のプレートがあります。駅前には名所案内がありますね。

(訪問日:2025年03月05日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ