鉄道研究室ネット

山陰遠征4日目



※ここでは山陰遠征の4日目を公開しています。最初から見たい方はこちらをクリックしてください。

大阪の朝@客室から 大阪駅電光掲示板
おはようございます。遂に遠征最終日の4日目が来ちゃいました。この日は大阪で朝を迎えました。朝は無事に7時30分頃に起床することが出来て、荷物整理や部屋の片づけ をしました。そして朝飯はホテルのバイキングで調達しました。そして9時前にホテルをチェックアウトしました。大阪駅の真上からの目覚めはやっぱり気持ちがいいですね。 是非またこのホテルに泊まりたいです。そしてICカードで回ろうとも考えましたが青春18きっぷのほうが安上がりなので18きっぷの4回目に改札口で入鋏印を押してもらいまし た。大阪駅からはとりあえず播州赤穂始発の当駅8時59分発車の新快速 京都方面 長浜行き(3426M)に乗車します。

京都駅 221系
新快速に約30分揺られて京都駅で下車しました。京都駅も大阪駅同様にあちこちに路線アルファベット記号&カラーが導入されていました。ホテルのバイキングで食べたので ここで朝飯を調達する必要もありません。京都からは10時4分のみやこ路快速 奈良行き(2605M)に乗車します。車両は221系でした。まあ乗れたのはいいのですが補助席含めて 終点の奈良まで激混みで座ることが出来ませんでした。しかもほとんどが外人の観光客でした。近鉄特急を使えば早くて便利なのにね(汗)。約50分も立っているのは腰に負担が きてつらかったです。

奈良駅 電光掲示板@奈良駅
そして11時前に奈良駅に到着しました。奈良駅からは初取材となる万葉まほろぼ線に行きます。万葉まほろぼ線とは正式名称は「桜井線」で奈良から王寺までを結んでいる路線 です。11時16分発車の普通 桜井行き(1541S)に乗車します。またここから新規乗車区間となります。万葉まほろぼ線は大阪に何度も言っていますがまだ乗車したことが一度も ありません。

105系 京終駅
そして105系のロングシートで京終駅で降ります。基本的に1両目の前降り・後ろ乗りなのですが後ろから降りる乗客も沢山いました。京終駅は奈良の住宅地の中にある駅でロー カル度は少なかったですね。

帯解駅 帯解駅周辺
そして帯解、櫟本と順番に降りていきます。30分間隔なので30分駅で待っているのがきつかったです。右側の写真は帯解駅周辺の写真で集落もありますが駅から離れると水田 地帯となります。櫟本を降りたら天理を飛ばして長柄駅で降ります。

長柄駅 天理駅
長柄駅は1面1線の単式ホームでした。駅前には住宅地が多くありローカル度は少なかったです。地図でみると奈良から桜井は住宅地が多くありますが桜井から先がローカル度 が高くなるそうですね。そして20分ほど待って天理で降ります。天理駅は主要駅の一つで近鉄線との乗換駅です。そのため終日駅構内は混みあっています。また2面4線ですが 1・2番のりばは使用されていないそうです。

巻向駅 三輪駅
天理からは柳本で降ります。柳本を列車交換待ち合わせ中に取材して巻向駅で降ります。巻向駅は1面1線の単式ホームで駅前には集落が多くあり遠くには水田地帯が広がって いますね。ちなみに奈良〜桜井を取材して一番印象に残っている駅がこの巻向駅ですね。そして隣駅の三輪で降ります。三輪駅も住宅地があり遠くに水田地帯が広がっています。 またこの付近から桜井市の住宅地となります。

桜井駅 105系ラッピング
そして桜井駅で降ります。万葉まほろぼ線の主要駅でこの駅から奈良方面は毎時2本、高田方面は毎時1本と本数も少なくなります。また桜井駅取材中に105系ラッピング車が停車 していました。編成写真で撮れたので満足ですね。万葉まほろぼ線の取材はここまでで、これから午後は主に大阪環状線の発車メロディー収録をしたいと思います。

高田駅 大阪環状線
桜井駅からは万葉まほろぼ線の普通列車で高田駅まで進んで高田からは大和路線直通の快速 JR難波駅に乗車します。新今宮で大阪環状線に乗り換えて大阪駅で降りました。ここで 飯を調達しました。少しお腹がすいてきたので軽食を食べました。そしてしばらく休んで大阪環状線の取材を開始したいと思います。大阪環状線の全駅に発車メロディーが導入され たようなので新幹線の時間が来るまでひたすら降りていきます。

福島駅 大正駅
駅名標も新型タイプに置き換わっていました。まづは大阪、野田と降ります。野田駅は駅名標がまだ旧型でした。そして西九条は取材してあるので飛ばします。弁天町、芦原橋、 大正とメロディーを録っていきます。大正駅の発車メロディーは結構気に入っていますね。そして今宮、新今宮と降りていきます。両駅ともに駅名標は旧型でしたが近いうちに新 型タイプに変更されると思います。本当は天王寺まで降りたかったのですが時間の関係で今回は大阪から新今宮までとします。新今宮から先の駅は次回大阪に来たときに降りよう と思いますね。また収録したメロディーは駅調査ガイドのYouTubeで公開しているので是非お聞きください。

電光掲示板@大阪駅 最後の新快速
新今宮からは大阪環状線の快速に乗車して大阪で下車しました。大阪駅から新大阪駅に向かいます。当駅始発の18時52分の新快速 野洲行き(3512M)に乗車します。大阪から野洲ま でを結ぶ短距離の新快速です。編成番号はW15編成でした。ちなみにこれがいつもの最後の新快速となります。そして新大阪駅に到着したら最後の新快速を見送ってJRの改札から出 ました。そしてお土産店で八つ橋を購入しました。

電光掲示板@新大阪駅 N700系
新大阪駅のコンコースのハンバーガー店で15分ほど休んで新幹線の改札口に向かいました。ちなみに帰りの切符は昨日購入しておきました。新大阪駅からは博多始発の当駅19時37分 発車ののぞみ54号 東京行き(54A)に乗車します。本当はのぞみ254号に乗車したかったのですが窓側の席が全て満席だったのでのぞみ254号の前ののぞみ54号で東京に帰ります。の ぞみ54号は以前にも乗車したことがありますね。26番線に向かって新幹線を待っていました。3分ほど前に新幹線が入線してきて乗車しました。E席でしたが私の後ろに並んでいた 方が相席(D席)となりました。今回は珍しく女性の方でした。東海道新幹線は高確率で相席が確定されますね。まあ行きは相席がなかったのでそれだけでも良いと思いますがね。編 成番号はJR東海車のX25編成でした。そして定刻で発車して京都駅に到着しました。京都駅は何故か乗車より下車の方が多かったです。そして40分ほどして名古屋に到着しました。 浜松、静岡、熱海を通過していきました。この区間は携帯をいじったり弁当を食べたりして過ごしていました。時刻表も見ていましたね。そして小田原を通過してあっという間に 新横浜駅に到着しました。そして品川を通って終点の東京に到着しました。東京からは新幹線の写真を撮影して改札口を出ました。そして中央線で新宿駅に向かいました。新宿で 新幹線の切符に無効印を押してもらい京王線に乗ります。23時12分の京王八王子行き(0045A)に乗車して約20分ほどで調布に到着しました。ちゃんとした飯を昼から食べていなかっ たのでお腹もかなりすいていたので調布駅前の飲食店で夕食を食べて家に0時10分頃に到着しました。3日ぶりの家は懐かしく感じますね。ちなみに現実に戻された感覚は一切なか ったです。もう慣れたのでしょうか。

ここまでご覧いただきありがとうございます。今回の遠征で心に残っているのはなんといっても城崎温泉〜鳥取〜倉吉を全駅下車出来たことですかね。島根県の駅に降りることが 出来たのもよかったです。一番心に残っている駅は居組駅と柴山駅でしょうか。あの2駅は今でも取材時の事が鮮明に覚えています。居組駅の駅前に集落が全くなかったのには 驚きましたね。次回の遠征はおそらく8月になると思われますが社会人になるためどうなるかわかりません。多分九州、もしかしたら北海道になるといった感じでしょうか。金銭的 に厳しかったら遠征が出来ないことも考えられます。詳細などは私のTwitter(@jyoubanline)を定期的に見ていただければ幸いです。最後に一言書いて終わりにしようと思います。
鉄道最高!
そして何よりまた8月に遠征が出来ますように。




 トップページへ  撮影記・旅行記へ