湯之元 |
○駅概要○
この駅は鹿児島本線の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅には鹿児島本線の全ての普通電車が停車します。かつては快速も停車していました。国鉄時代には特急「有
明」、急行「かいもん」も停車していました。その他に2016年までは特急「川内エクスプレス」の停車駅でした。乗り場は1番のりばが上り 川内方面、2番のりばが下り 鹿児島中央方面で
す。日中の本数は毎時1本程度となっています。当駅より上り方面の串木野・川内方面は川内行きのみ、下り方面の鹿児島中央方面は鹿児島中央行きが中心です。一部、国分行きや都城行きが
あります。朝や夕方以降は毎時3本と本数が増えます。駅の乗車人数(降車含めない)は約260人/日となっています。鹿児島市方面の通勤・通学エリアのためラッシュ時は混み合います。駅構内
にはホーム上にはベンチがあります。1番のりば側に駅舎があり、2番のりばとは跨線橋で繋がっています。駅舎の中には券売機・トイレ・待合室・簡易SUGOCA機が設置されています。2004年
3月までは有人駅でした。現在は無人駅です。駅周辺には駅前に広場があり日置市の住宅地が広がっています。国道3号線が通っています。日置市の小中学校・郵便局・銀行・病院があります。
その他に「湯之元温泉」、「日置市湯之元野球場」があります。また駅は海岸から離れた内陸・山間部の麓にあります。また駅前からは鹿児島交通と日置市コミュニティバス「東市来地域こけ
けバス」のバス停が発着していますね。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
鹿児島本線 |
|
鹿児島本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
当駅の駅名標の写真です。イラストが描かれています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。1976年に改良した駅舎が使用されています。駅前には日置市の住宅地が広がっています。駅舎の中にはベンチや券売機がありますね。