市来 |
○駅概要○
この駅は鹿児島本線の駅であり駅は2面3線の国鉄式ホームとなっています。当駅には鹿児島本線の全ての普通電車が停車します。かつては快速も停車していました。乗り場は1番のりば
を上り・下り列車が使用します。交換待ちがある場合には1番のりばを上り 鹿児島中央方面、3番のりばを下り 川内方面が使用します。2024年現在は2番のりばの定期利用はありません。
日中の本数は毎時1本程度となっています。当駅より上り方面の出水・熊本方面は川内行きのみ、下り方面の鹿児島中央方面は鹿児島中央行きが中心です。一部、国分行きや都城行きがありま
す。朝や夕方以降は毎時3本と本数が増えます。駅の乗車人数(降車含めない)は約300人/日となっています。鹿児島市方面の通勤・通学エリアのためラッシュ時は混み合います。駅構内にはホ
ーム上にはベンチがあります。1番のりば側に駅舎があり、2・3番のりばとは構内踏切で繋がっています。駅舎の中には券売機・トイレ・待合室・簡易SUGOCA機が設置されています。2022年
3月までは駅員がいました。現在は無人駅です。駅周辺には駅前にロータリーが整備されておりいちき串木野市の住宅地が広がっています。市役所や郵便局、小中学校がありますね。県立高校
もあるので学生の利用が目立ちますね。駅周辺にはいきいきバスと鹿児島交通のバス停があります。国道3号線も通っています。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
鹿児島本線 |
普通 鹿児島中央行き接近放送です。 | ||
鹿児島本線 |
未収録です。 | ||
鹿児島本線 |
未収録です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
当駅の駅名標の写真です。イラストが描かれていません。駅は2面3線の国鉄配線となっています。しかし2番のりばは現在は使用されていません。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。昔ながらのコンクリート製の駅舎が使用されています。駅前にはいちき串木野市の住宅地が広がっています。駅舎の中にはベンチや券売機がありますね。