涌谷 |
○駅概要○
この駅は石巻線・気仙沼線の駅であり駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅には石巻線・気仙沼線の全ての普通列車が停車します。乗り場は1番線を下り 石巻・柳津方面、
2番線を上り 小牛田方面の電車が使用します。駅の乗車人数(降車含めない)は約500人/日となっています。ラッシュ時は高校生や通勤客で混み合うことが多いです。日中の本数は毎時1
本程度ですが、朝や夕方以降は毎時2本の時間帯があります。また朝時間帯には当駅から上り古川行き列車があります。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチが設置されています。各ホ
ームは跨線橋で繋がっています。2013年に駅舎がリニューアルされました。2021年3月から完全無人化されました。また駅舎の中にはベンチ・トイレ・自動券売機が設置されています。ま
た当駅では2025年現在はSuicaなどのICカードは使えません。2024年より「えきねっとQチケ」のサービスを開始しました。駅周辺には国道108号線が通っており涌谷町の集落が広がってい
ます。涌谷町の小中学校や郵便局そして江合川が流れています。駅から離れると水田地帯が広がっています。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
石巻線 気仙沼線 |
未収録です。 | ||
石巻線 |
普通 小牛田行き接近放送です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は床立地型のアレンジ新型が使用されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。朝や夕方以降は学生の利用で混むことがあります。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。2013年3月にリニューアルされました。駅前には涌谷町の集落が広がっています。国道が通っておりコンビニがあります。駅舎の中にはベンチ・券売機はあります。