羽後本荘 |
○駅概要○
この駅は羽越本線と由利高原鉄道の鳥海山ろく線の駅です。由利本荘市の中心駅となっています。当駅には羽越本線の全ての普通列車と特急「いなほ」の全列車が停車します。
かつては寝台特急「あけぼの」「日本海」、臨時快速「きらきらうえつ」が停車していました。また由利高原鉄道の普通列車は全て当駅を始発とします。駅の構造は2面4線です。
1番線を下り 秋田方面、2番線を上り 酒田方面、3番線を当駅始発の主に秋田方面行き列車、4番線を由利高原鉄道が使用します。1・2番線と3・4番線は同一ホームです。
本数は羽越本線の普通列車は秋田方面が1〜2時間に1本です。朝時間帯は30分間隔の時もあります。羽越本線の普通列車の酒田方面が1日10本のみです。日中時間帯は3〜4
時間普通列車の間隔があく時間帯もあります。特急「いなほ」は1日3往復です。由利高原鉄道の本数は1〜2時間に1本程度です。駅の乗車人数(降車含めない)はJR東日本が約920
人/日となっています。学生や秋田方面の通勤客で混むことが多いです。また由利高原鉄道とJR線の接続時間帯も混み合います。駅構内には有人駅でみどりの窓口はありませんが、
「話せる指定席券売機」があります。ホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。橋上駅舎で改札を出ると東西連絡自由通路「ごてんまりロード」とつながっています。由
利高原鉄道との共同改札となっています。トイレ・券売機・待合室があります。2018年にはキオスクの営業もありました。またJR貨物の施設「羽後本荘オフレールステーション」も
当駅の東側に設置されています。駅周辺には由利本荘市の住宅地が広がっています。ロータリーが整備されており商店・郵便局・小中学校などがあります。駅の西側には700Mの位置に
由利本荘市役所や「イオンタウン本荘中央ショッピングセンター」があります。駅の東側には400Mの位置に国道105号線が通っています。イオンモールや飲食店がありますね。
○駅放送関係○
未取材です。
羽越本線 |
|
羽越本線 |
|
羽越本線 |
|
鳥海山ろく線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面4線です。かつては地上駅でしたが現在は橋上駅舎となっています。ラッシュ時は学生を中心に混むことがあります。スピーカー設置あり。
当駅の駅舎の写真です。駅前にはロータリーや広場が広がっており住宅地や商店、スーパーが広がっています。
当駅の改札口の写真です。こちらは由利高原鉄道です。由利高原鉄道の改札のみ列車別改札システムです。当駅の自由通路の写真です。2021年8月に橋上駅舎化されています。そのためコンコースや待合室が綺麗です。