塚口 |
○駅概要○
この駅は阪急神戸線と阪急伊丹線の駅であり乗り換え駅ともなっています。駅の構造は阪急神戸線が2面2線の相対式ホーム、伊丹線が1面1線の単式ホームとなっています。合計2面3
線となっています。また2号線の神戸線の大阪梅田方面のホームの伊丹線のホームは同一ホームとなっており階段なしに乗り換えが可能です。当駅には阪急神戸線の特急を除いたすべての列
車が停車します(各駅停車・準急・通勤急行・急行・準特急・通勤特急が停車)。特急は当駅を通過し、2025年2月22日のダイヤ改正で新設される「快速」も当駅が通過となる予定です。乗り場
は1号線を下り 神戸三宮方面、2号線を上り 大阪梅田方面、3号線を伊丹線が使用します。日中は普通列車のみの運行となるので、普通列車が10分間隔で停車します。伊丹線も同じく10
分間隔のダイヤとなっています。駅の乗降人数(降車含める)は約43000人/日となっています。乗換駅なので加えて日中は各駅停車のみが止まるので、駅ホームは混み合いますね。駅構内には
有人駅でホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。1号線に南改札、2号線に北改札があります。各ホームは地下通路で繋がっています。エスカレーターやエレベーターが設置され
ています。1号線ホームにはポップアップストアの「ごほうびすと」があり、2号線ホームには「ローソン」「ビアードパパの作りたて工房」が入店しています。トイレ・自動改札機があり
ます。駅周辺には北側にはコンビニや飲食店が広がっています。病院やクリニックが多くあります。南側にはダイエーや飲食店があります。南口を出て800Mほど大阪梅田方面へ歩くとJR宝塚線
の塚口駅があります。駅前からは各方面のバスが発着していますね。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
HK:阪急神戸線 |
各駅停車 神戸三宮行き接近放送です。 | ||
HK:阪急神戸線 |
各駅停車 大阪梅田行き接近放送です。 | ||
HK:阪急伊丹線 |
未収録です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が設置されています。駅は2面3線の地上駅&相対式ホームとなっています。朝や夕方以降は学生の利用で目立ちますね。伊丹線の乗換駅でもあります。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。駅前には尼崎市の住宅地が広がっています。飲食店やスーパーが広がっています。