筑後船小屋 |
○駅概要○
この駅は鹿児島本線・九州新幹線の駅であり乗換駅となっています。当駅には鹿児島本線の普通・区間快速・快速が停車します。特急「有明」は通過します。駅は鹿児島本線は
2面2線の相対式ホーム、九州新幹線は2面3線となっています。新幹線は「つばさ」が全列車停車します。一部の「さくら」も停車します。「みずほ」は全列車が当駅を通過
しますのでご注意ください。乗り場は1番のりばが下り 荒尾方面、2番のりばが上り 博多方面、11番のりばが新幹線上り 博多方面、12・13磐のりばが新幹線下り 熊本方面
です。日中の本数は鹿児島本線は毎時2本程度となっています。下りは普通と区間快速がそれぞれ毎時1本、上りは普通と快速がそれぞれ1本のダイヤとなります。ラッシュ時は
更に本数が増えますね。新幹線は「つばめ」が毎時1本停車します。駅の利用客数は約1100人/日となっており九州新幹線の駅の中でも少ないです。またラッシュ時を除いてホーム
はすいていることが多いですね。駅構内には在来線ホームと新幹線ホームが完全に分かれています。在来線ホームは2番のりばに駅舎があり両ホームは跨線橋でつながっています。
新幹線ホームには自動改札が設置されておりみどりの窓口が設置されています。ホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。エスカレーターもありますね。在来線ホームの駅
舎の隣にはトイレもあります。駅周辺には筑後市の住宅地が広がっています。新幹線停車駅ですが目立った建物などはありません。駅から離れると水田地帯となっています。ちなみに
筑後市の中心街は隣の羽犬塚駅付近となっています。駅の南側には矢部川が流れています。その奥にはみやま市が広がっています。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
11〜13番のりばの発車メロディーはYouTubeで公開しています。
JB:鹿児島本線 |
未収録です。 | ||
JB:鹿児島本線 |
普通 鳥栖行き接近放送です。 | ||
■九州新幹線 |
九州新幹線の発車メロディーが流れています。 | ||
■九州新幹線 |
未収録です。 | ||
■九州新幹線 |
未収録です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
●鹿児島本線●
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。両ホームは跨線橋でつながっています。スピーカーも設置されています。
●新幹線●
この駅の駅名標は新幹線型が使用されています。駅は2面3線となっています。スピーカーも設置されています。
●その他●
当駅の駅舎の写真です。写真は新幹線ホームの駅舎の写真です。駅前には広場が広がっており筑後市の民家が広がっています。