鉄道研究室ネット

     

天満橋

京橋                                   北浜
京橋                                   なにわ橋

○駅概要○
 この駅は京阪電車(京阪本線、中之島線)の駅で、大阪メトロ谷町線の乗換駅でもあります。また京阪本線と京阪中之島線の乗換駅でもあります。駅の構造は3面4線となっています。1面 2線の島式ホームを2面2線の相対式ホームが挟んでいる構造となっています。当駅には京阪電車の普通・区間急行・準急・通勤準急・急行・快速急行・通勤快急・ライナー・特急・快速特 急「洛楽」の全てが停車します。乗り場は1・3番線が京阪本線の出町柳方面、2番線が中之島方面、4番線が淀屋橋方面です。日中の京阪本線の本数は全種別含めて1時間あたりに13本程 度です。朝や夕方以降は20〜28本となります。日中の京阪中之島線の本数は毎時4本程度です。朝や夕方以降は本数が増えます。駅の乗降人数(降車含める)は約49000人/日となっています。 朝や夕方以降は通学・通勤で混み合います。駅構内には地下2階にホーム、地下1階に改札階・コンコースがあります。自動改札機・券売機・トイレがあります。西改札口、東改札口と二か所 の改札口があります。エスカレーターとエレベーターが設置されています。コインロッカーやATMがあります。また当駅の4番線には「先覚志茲成」が飾ってあります。また地下1階の改札階 と1階の京阪シティモールは直結しています。駅周辺には大阪市の官公庁街となっています。大阪府庁も当駅が最寄り駅です。小中学校、高校、専門学校などがあり、銀行もあります。また 駅の北側には大川が流れています。

○駅放送関係○
 この駅では接近放送が設置されています。発車メロディーが導入されています。

1番線KH:京阪本線
京橋、枚方市、祇園四条、出町柳方面
2番線KH:京阪本線
中之島方面
3番線KH:京阪本線
京橋、枚方市、祇園四条、出町柳方面
4番線KH:京阪本線
淀屋橋方面

○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。

天満橋駅駅名標 天満橋駅構内 天満橋駅スピーカー
この駅の駅名標は新型が設置されています。駅は3面4線となっています。島式ホーム1面2線を相対式ホームの2面2線が挟んでいる構造です。スピーカーも設置されています。

天満橋駅の入り口
当駅の改札口の写真です。

(訪問日:2024年08月05日)

 トップページへ  駅調査ガイドへ