滝尾 |
○駅概要○
この駅は豊肥本線の駅であり駅は相対式ホームの2面2線となっています。当駅には豊肥本線の全ての普通列車が停車しますが、特急「九州横断特急」は通過します。乗り場は1番のりばが
下り 大分方面、2番のりばが上り 豊後竹田方面です。また上り列車も1番のりばを使用することがあります。日中の本数は毎時1〜2本程度ですが、朝や夕方以降は毎時3本と本数が増え
ます。駅の乗車人数は約300人/日となっています。朝や夕方以降は通勤・通学で混み合います。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチがあります。駅舎の中にはベンチ、券売機、簡易SUGOCA
機があります。2018年より駅遠隔案内システム「ANSWER」の導入で無人化されています。また当駅の駅舎は日豊本線の別府大学駅で使用されていた駅舎を再利用しています。また駅舎と2番の
りばは構内踏切で繋がっています。駅周辺には駅前にに大分市の住宅地が広がっており、小中学校そして郵便局があります。少し歩いたところには「大分自動車学校」があります。滝尾百穴横
穴古墳群や碇山もあります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
豊肥本線 |
|
豊肥本線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。イラストは描かれていません。駅は2面2線の相対式ホームとなっています。当駅で列車交換待ちが出来ます。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。コンパクトな駅舎です。かつては別府大学駅で使用されていました。駅前には大分市の住宅地が広がっています。