菅谷 |
○駅概要○
この駅は磐越東線の駅であり駅は1面1線の単式ホームとなっています。当駅には磐越東線の全ての普通列車が停車します。乗り場は1番線を上り・下り列車が使用します。当駅で交換待
ちが出来ません。駅の乗車人数(降車含めない)は約50人/日となっています。朝や夕方以降は学生の利用がやや目立ちますね。本数は日中はおよそ1〜2時間に1本程度ですが、朝や夕方以降
は毎時1本程度です。駅構内には無人駅でホーム上にはベンチと駅舎があります。以前は1面2線の島式ホームでした。2020年に完成した駅舎が使用されています。駅舎の中には券売機・ト
イレ・ベンチがありますね。また当駅の駅舎は近くにある「入水鍾乳洞」をイメージした石調の仕上げ材を使用しているそうです。駅周辺には広場があり田村市の集落が広がっています。ガ
ソリンスタンドや神社があります。「入水鍾乳洞」があり、国道や磐越自動車道から離れた位置に駅があります。
○駅放送関係○
未取材です。
磐越東線 |
|
磐越東線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は床立地型の新型が使用されています。駅は1面1線の単式ホームとなっています。朝や夕方以降は学生の利用が目立ちます。スピーカーが設置されています。
当駅の駅舎の写真です。2020年2月に駅舎がリニューアルしました。駅前には田村市の集落が広がっています。駅から離れると山間部地帯となっています。駅舎の中には待合室やトイレがあります。