白浜 |
○駅概要○
白浜のパンダで有名な白浜駅です。この駅はきのくに線(紀勢本線)の駅であり駅は2面3線と切欠きの1面1線を含めた合計2面4線の駅となっています。当駅にはきのく
に線の全ての普通電車が停車します。特急「くろしお」も全列車が停車します。「くろしお」は約半数が当駅止まり・始発列車で大阪方面と折り返し運転をしています。特急
の本数も当駅より下り大阪方面は1時間に1本程度の本数ですが、上り新宮方面は2時間に1本程度と少なくなります。乗り場は駅舎側の1番のりばが下り 和歌山・新大阪
方面、2・3番のりばは上り 新宮方面が主に使用しています。切欠き0番のりばは当駅始発の新大阪方面の特急電車が使用しています。またこれは基本パターンで列車によ
って乗り場が異なります。日中の普通電車の本数は3時間に1本程度ですがラッシュ時になると1時間に1本程度と増えます。また当駅を始発や終着とする列車はありません。
駅の利用客数は観光客がメインで約800人/日となっています。ラッシュ時になると混みあうこともあります。長期休暇や夏休みなどは観光客で非常に混みあいます。また当駅
の駅員は夏休みになると白浜のパンダをイメージとした服装を着ています。駅構内には有人駅でみどりの窓口が設置されています。自動改札はありませんが、簡易ICOCA機が設
置されています。みどりの券売機そして自動券売機もあります。また駅舎内には広々とした待合室があり空調も完備されています。売店もあります。お土産を購入することも
出来ますね。また当駅の1番のりばと2・3番のりばは跨線橋でつながっています。駅周辺には白浜町の集落からは離れたところに駅がありますが、小さな集落や商店そして
ホテルや郵便局があります。駅から南西方向に約1.2Kの場所に有名な白浜アドベンチャーワールドがあります。その隣には紀伊白浜空港があります。駅前からバスが出ていま
す。また当駅と北陸本線の加賀温泉駅とは姉妹駅にあるそうです。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
きのくに線(特急) |
|
W:きのくに線 |
|
W:きのくに線 |
|
W:きのくに線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は西日本の新型が設置されています。駅は2面4線となっており両ホームは跨線橋でつながっています。またホームが曲がっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。南紀らしい駅舎ですね。駅前には集落は少なめですが人口密度が高いです。また商店も多くあります。駅舎内には空調完備の待合室もあります。
当駅の改札前の写真です。上には電光掲示板も設置されています。