利府 |
○駅概要○
この駅は東北本線(利府支線)の駅であり駅は2面2線の頭端式ホームとなっています。当駅には利府支線の終着駅で全ての普通列車が停車します。乗り場は1・2番線を上り 仙台
方面行きが使用します。日中の本数は毎時1本程度ですが、朝や夕方以降は毎時2本に増えます。駅の乗車人数(降車含めない)は約2400人/日となっています。朝や夕方以降は仙台
方面への通勤や高校生の利用が目立ちますね。駅構内には有人駅で2021年まではみどりの窓口が設置されています。自動改札機・券売機・待合室・トイレ・自販機が設置されています。
駅舎は町のコミュニティセンターと併設しています。駅周辺には駅前に広場・ロータリーが整備されており郵便局やコンビニがあります。少し歩いたところには利府町役場があり薬局
や飲食店・ドラックストアがあります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
東北本線(利府線) |
|
東北本線(利府線) |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が使用されています。駅は2面2線の頭単式ホームとなっています。朝や夕方以降は通勤や高校生の利用で混み合います。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。1986年に改良されています。駅前にはロータリーが整備されており利府町の住宅が広がっています。駅舎の中には自動券売機・トイレ・ベンチ・改札機があります。