西若松 |
○駅概要○
この駅は只見線の駅であり駅は2面3線の国鉄式ホームとなっています。また会津鉄道の電車も当駅に乗り入れています。JR只見線と会津鉄道の共同改札駅ですが、駅の管理は会津鉄道が
行うようになりました。当駅には只見線の全列車と、会津鉄道の普通、快速「リレー号」「AIZUマウントエクスプレス」が停車します。ちなみに「AIZUマウントエクスプレス」は会津若松駅
から会津高原尾瀬口駅を経由して東武線の鬼怒川温泉まで走る快速列車です。乗り場は基本的に1・3番線が会津若松方面、2番線が只見線 只見方面、3番線が会津鉄道 会津田島方面で
す。駅の乗車人数(降車含めず)はJR東日本は約520人/日、会津鉄道は約210人/日となっています。朝や夕方以降は学生の利用が目立ちますね。本数は只見線が1日7往復、会津鉄道が1〜2
時間に1本程度です。駅構内には業務委託駅で会津鉄道の職員がいます。ホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。自動改札は設置されていません。自動券売機・トイレがあります。
改札を出ると東西自由通路があります。東口・西口にそれぞれ駅舎があります。また当駅は2005年9月に橋上駅舎化されています。エレベーターが設置されています。駅周辺には会津若松氏の
住宅地が広がっており小中学校・郵便局・クリニックがあります。コンビニやスーパーもあります。駅を出て東方向に1キロほど歩くと「鶴ヶ城」があります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されていません。
只見線 |
|
只見線 |
|
会津鉄道 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は新型が設置されています。駅は2面3線の国鉄式ホームとなっています。周辺駅の中では珍しく橋上駅舎となっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。駅前には会津若松市の住宅地が広がっています。学生の利用が目立ちますね。右側の写真は当駅の自由通路の写真です。