美濃太田 |
○駅概要○
この駅は高山本線・太多線の駅であり駅は2面4線となっています。また長良川鉄道(越美南線)の始発駅でもあります。JRと長良川鉄道は改札別となっています。岐阜県
南部の乗換駅で終日混みあいます。当駅には太多線と高山本線の普通・特急「ワイドビューひだ」の全列車が停車します。乗り場は1・2番線が高山本線上り 岐阜・名古屋
方面、3・4番線が高山本線下り 高山方面です。太多線は列車によって乗り場が異なるので電光掲示板で確認する必要があります。また終日にわたって高山本線と太多線が
直通運転する列車があります。日中の普通電車の本数は高山本線上り方面は毎時1〜2本、下り方面は2時間に1本程度、太多線が毎時2本程度です。駅の利用客数は約2800
人/日となっておりラッシュ時はホームが混みあいます。特に朝は岐阜・名古屋方面への通勤圏で混みあいます。駅構内には有人駅でみどりの窓口があります。ホーム上には
ベンチ・自販機が設置されています。トイレも設置されています。バリアフリー化に伴いエレベーターが設置されています。自動券売機も設置されています。TOICAも使用でき
高山本線では岐阜から当駅までとなっています。改札を出ると自由通路に出ますね。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており美濃加茂市の住宅地が広がっています。
マンションや住宅・コンビニもあります。駅の南側を出て少し歩くと国道21号線が見えてきて付近には市役所があります。更にその奥には木曽川が流れています。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
CG:高山本線 CI:太多線 |
|
CG:高山本線 CI:太多線 |
|
CG:高山本線 CI:太多線 |
|
CG:高山本線 CI:太多線 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は東海ナンバリング型が使用されています。駅は2面4線となっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。高山本線では珍しく橋上駅舎です。駅前には美濃加茂市の住宅地が広がっています。しばらく歩くと国道が見えてきます。自由通路は写真に通りになっています。JR改札の隣に長良川鉄道の改札があります。