串本 |
○駅概要○
この駅はきのくに線の駅であり駅は2面3線の国鉄式配線となっています。当駅は本州最南端に位置する鉄道駅であり加えてJR西日本最南端、和歌山県最南端の駅でもあります。当駅に
はきのくに線の全ての普通電車・特急「くしろお」が停車します。また当駅始発の新宮方面行き普通電車もあります。乗り場は駅舎側1番のりばが下り 紀伊田辺・和歌山方面、反対側3
番のりばが上り 新宮・名古屋方面です。2番のりばは当駅始発の上り電車が使用しています。本数は新宮方面の普通電車は1日10本、紀伊田辺方面の普通電車は1日8本あります。
特急「くろしお」は1日5往復停車します。また臨時電車が停車することもありますね。駅の利用客数は年々減少しており約330人/日となっています。観光シーズンや土休日は観光客や海水客
で混み合い、平日は学生の利用で混み合います。また列車到着前はコンコースが混み合いますね。駅構内には有人駅でホーム上にはベンチ・自販機が設置されています。駅舎内にはトイレ・
待合室があります。またみどりの券売機プラスがあります。2021年春まではみどりの窓口もありました。自動券売機もあります。またICカード専用改札口も設置されています。3番のりばには
「本州最南端の駅」の立て札がありますね。駅周辺には駅前にロータリーが整備されており国道42号線が通っています。スーパーや蔦屋そして行政施設がありますね。コンビニ・ドラッグストア
もあります。串本町役場は駅を出て400M南下したところにあります。少し離れたところには小中学校があります。
○駅放送関係○
この駅では接近放送が設置されています。
W:きのくに線 |
未収録です。 | ||
W:きのくに線 |
未収録です。 | ||
W:きのくに線 |
未収録です。 |
○駅写真○
こちらでは管理人が撮影した駅写真を公開しています。是非見てください。
この駅の駅名標は西日本の新型が設置されています。駅は2面3線の国鉄式ホームとなっておりホームが緩やかにカーブしています。各ホームは地下道でつながっています。スピーカーも設置されています。
当駅の駅舎の写真です。横長の地上駅舎となっています。真ん中の写真は当駅の改札口の写真です。自動改札機は設置されていません。電光掲示板も設置されていますね。駅前には串本町の住宅が広がっています。ロータリーも整備されています。