<烏山線とは>
烏山線とは栃木県の宝積寺駅から同県の烏山駅までを結ぶ路線です。宝積寺駅では東北本線を接続しており朝や夕方以降は宇都宮駅から発着します。「宝積寺」や
「大金」など縁起の良い駅名が目立ちます。本数は上り13本、下り14本です。下りは全列車が烏山行きです。途中の大金駅で交換待ちをすることが出来ます。日中は
1〜2時間に1本程度の割合ですね。
沿線にはローカル度が高く山地や畑・荒れ地が広がります。ゴルフ場が多くあります。鴻野山駅からは那須烏山市となります。1面1線の単式ホームの駅が大半を
してており烏山線内では大金駅を除いた全駅です。烏山線の使用車両は蓄電池型車両でEV-E301系が使用されています。以前はキハ40系などが使用されていました。
2017年3月にキハ40系から全車両がEV-E301系に置き換わりました。全区間が単線で宇都宮〜宝積寺、烏山駅構内を除いて非電化路線となっています。
駅名 | 普通 | 乗り換え路線 |
宇都宮 | 〇宇都宮線 (東京方面) ■東北新幹線 〇日光線 |
|
岡本 | ||
宝積寺 | 〇宇都宮線 (黒磯方面) | |
下野花岡 | ||
仁井田 | ||
鴻野山 | ||
大金 | ||
小塙 | ||
滝 | ||
烏山 |